ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-00-761011-0
241P 21cm
学問のすゝめ/大活字版岩波文庫
福沢諭吉/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」。著名なこの一文で始まる本書は、近代日本最大の啓蒙家である著者が、生来平等な人間に差異をもたらすのは学問の有無によると説く。彼のすすめる学問とは、西洋実学の批判的摂取である。明治の人心を啓発したその言は、一世紀を経た今日も清新である。 (解説 小泉信三)
もくじ情報:合本学問之勧序;初編(端書);二編(端書;人は同等なる事);三編(国は同等なる事;一身独立して一国独立する事);四編(学者の職分を論ず;附録);五編(明治七年一月一日の詞);六編(国法の貴きを論ず);七編(国民の職分を論ず);八編(我心をもって他人の身を制すべからず);…(続く
内容紹介:「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」。著名なこの一文で始まる本書は、近代日本最大の啓蒙家である著者が、生来平等な人間に差異をもたらすのは学問の有無によると説く。彼のすすめる学問とは、西洋実学の批判的摂取である。明治の人心を啓発したその言は、一世紀を経た今日も清新である。 (解説 小泉信三)
もくじ情報:合本学問之勧序;初編(端書);二編(端書;人は同等なる事);三編(国は同等なる事;一身独立して一国独立する事);四編(学者の職分を論ず;附録);五編(明治七年一月一日の詞);六編(国法の貴きを論ず);七編(国民の職分を論ず);八編(我心をもって他人の身を制すべからず);九編(学問の旨を二様に記して中津の旧友に贈る文);十編(前編の続、中津の旧友に贈る);十一編(名分をもって偽君子を生ずるの論);十二編(演説の法を勧むるの説;人の品行は高尚ならざるべからざるの論);十三編(怨望の人間に害あるを論ず);十四編(心事の棚卸;世話の字の義);十五編(事物を疑って取捨を断ずる事);十六編(手近く独立を守る事;心事と働きと相当すべきの論);十七編(人望論);付録 福沢全集緒言「学問のすゝめ」