ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光人社
出版年月:2004年5月
ISBN:978-4-7698-1182-4
279P 21cm
海軍料理おもしろ事典
高森直史/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
エピソードで綴る異色の海軍食・グルメアラカルト。「洋食」「西洋料理」はいかに伝来し、日本人の食生活に定着したのか!?“海軍料理”徹底研究。
「“肉じゃが”のルーツは海軍」を解明した海軍料理研究家が描く秘話、逸話、薀蓄の数々。
エピソードで綴る異色の海軍食・グルメアラカルト。「洋食」「西洋料理」はいかに伝来し、日本人の食生活に定着したのか!?“海軍料理”徹底研究。
「“肉じゃが”のルーツは海軍」を解明した海軍料理研究家が描く秘話、逸話、薀蓄の数々。
内容紹介・もくじなど
海の男たちの食文化―ロマンに満ちた大航海時代、帆船乗組員は何を食べて冒険をかさねたのか!?帝国海軍の艦隊料理のルーツとは!?ウイット溢れるイラスト・エッセイ。
もくじ情報:第1章 船乗りと食事;第2章 海軍料理へのアプローチ;第3章 明治海軍と料理研究;第4章 大正期の海軍料理の発展;第5章 昭和海軍と華の艦隊料理;第6章 海軍料理の栄枯盛衰
海の男たちの食文化―ロマンに満ちた大航海時代、帆船乗組員は何を食べて冒険をかさねたのか!?帝国海軍の艦隊料理のルーツとは!?ウイット溢れるイラスト・エッセイ。
もくじ情報:第1章 船乗りと食事;第2章 海軍料理へのアプローチ;第3章 明治海軍と料理研究;第4章 大正期の海軍料理の発展;第5章 昭和海軍と華の艦隊料理;第6章 海軍料理の栄枯盛衰
著者プロフィール
高森 直史(タカモリ ナオフミ)
昭和14年、熊本県人吉市出身。佐伯栄養学校卒、管理栄養士。海上自衛隊術科学校教官を経て、昭和39年、海上自衛隊幹部候補生学校入校。卒業後、護衛艦補給長、防衛大学校教官、第一航空郡司令部幕僚、海上幕僚監部人事課、護衛艦隊司令部幕僚、海上幕僚監部補給課衣糧班長、同厚生課給与班長、第四術科学校研究部長、舞鶴地方総監部経理部長等を歴任。元一等海佐。平成6年に海上自衛隊退官後、平成14年まで学校法人中川学園広島福祉専門学校教頭。防衛庁在職中、「肉じゃが」のルーツを旧海軍の料理書から発掘、海軍料理を通じて舞鶴、呉等地域の町おこしにも貢献。現在、海軍料理研究家として食文化普…(続く
高森 直史(タカモリ ナオフミ)
昭和14年、熊本県人吉市出身。佐伯栄養学校卒、管理栄養士。海上自衛隊術科学校教官を経て、昭和39年、海上自衛隊幹部候補生学校入校。卒業後、護衛艦補給長、防衛大学校教官、第一航空郡司令部幕僚、海上幕僚監部人事課、護衛艦隊司令部幕僚、海上幕僚監部補給課衣糧班長、同厚生課給与班長、第四術科学校研究部長、舞鶴地方総監部経理部長等を歴任。元一等海佐。平成6年に海上自衛隊退官後、平成14年まで学校法人中川学園広島福祉専門学校教頭。防衛庁在職中、「肉じゃが」のルーツを旧海軍の料理書から発掘、海軍料理を通じて舞鶴、呉等地域の町おこしにも貢献。現在、海軍料理研究家として食文化普及に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)