ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2004年9月
ISBN:978-4-582-76513-7
246P 16cm
経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか/平凡社ライブラリー 513
C.ダグラス・ラミス/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
国際貢献の名のもとに、戦争ができる国へと変貌を遂げる日本。反「経済成長」という視点から、私たちの現実を批判的に検証する。
国際貢献の名のもとに、戦争ができる国へと変貌を遂げる日本。反「経済成長」という視点から、私たちの現実を批判的に検証する。
内容紹介・もくじなど
本書では、経済の問題だけではなく、戦争と平和、安全保障、日本国憲法、環境危機、民主主義などが、多岐にわたって論じられている。だとするとなぜ、『経済成長がなければ…』なのか?それは、経済発展を目指すことこそが現実的であり、それ以外は理想論にすぎないという考え方にこそ、本書で扱った多くの問題の核心があるからである。
もくじ情報:第1章 タイタニック現実主義;第2章 「非常識」な憲法?;第3章 自然が残っていれば、まだ発展できる?;第4章 ゼロ成長を歓迎する;第5章 無力感を感じるなら、民主主義ではない;第6章 変えるものとしての現実
本書では、経済の問題だけではなく、戦争と平和、安全保障、日本国憲法、環境危機、民主主義などが、多岐にわたって論じられている。だとするとなぜ、『経済成長がなければ…』なのか?それは、経済発展を目指すことこそが現実的であり、それ以外は理想論にすぎないという考え方にこそ、本書で扱った多くの問題の核心があるからである。
もくじ情報:第1章 タイタニック現実主義;第2章 「非常識」な憲法?;第3章 自然が残っていれば、まだ発展できる?;第4章 ゼロ成長を歓迎する;第5章 無力感を感じるなら、民主主義ではない;第6章 変えるものとしての現実
著者プロフィール
ラミス,C.ダグラス(ラミス,C.ダグラス)
1936年、サンフランシスコ生まれ。政治学者。カリフォルニア大学バークレー本校卒業。60年に海兵隊員として沖縄に駐留。61年に除隊。80年津田塾大学教授。2000年3月、同大学を退職。現在は沖縄を拠点とし、執筆や講演などを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラミス,C.ダグラス(ラミス,C.ダグラス)
1936年、サンフランシスコ生まれ。政治学者。カリフォルニア大学バークレー本校卒業。60年に海兵隊員として沖縄に駐留。61年に除隊。80年津田塾大学教授。2000年3月、同大学を退職。現在は沖縄を拠点とし、執筆や講演などを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)