ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-532-26329-4
254P 18cm
きもの文化と日本/日経プレミアシリーズ 329
伊藤元重/著 矢嶋孝敏/著
組合員価格 税込 861
(通常価格 税込 957円)
割引率 10%
現在、ご注文いただけません

※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
かつて日本人の誰もが着ていた「きもの」。衰退の原因は生活の欧米化だけではない。古代から現代まで日本の服飾史をたどり、きもの文化がなぜ停滞し、そして今、なぜ復活しつつあるのか、さまざまな側面から考える。経済学者ときもの大手経営者による異色の対談。
もくじ情報:第1章 ゆかたブームにヒントがある;第2章 なぜフォーマル一辺倒なのか;第3章 ルールは本当に「伝統」なのか;第4章 もう絹だけに頼らない;第5章 きものはどうして高いのか;第6章 面倒だから面白い
かつて日本人の誰もが着ていた「きもの」。衰退の原因は生活の欧米化だけではない。古代から現代まで日本の服飾史をたどり、きもの文化がなぜ停滞し、そして今、なぜ復活しつつあるのか、さまざまな側面から考える。経済学者ときもの大手経営者による異色の対談。
もくじ情報:第1章 ゆかたブームにヒントがある;第2章 なぜフォーマル一辺倒なのか;第3章 ルールは本当に「伝統」なのか;第4章 もう絹だけに頼らない;第5章 きものはどうして高いのか;第6章 面倒だから面白い
著者プロフィール
伊藤 元重(イトウ モトシゲ)
東京大学名誉教授、学習院大学国際社会科学部教授。1951年、静岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。ロチェスター大学Ph.D.。専門は国際経済学。ビジネスの現場を取材し、生きた経済を理論的な観点から鋭く解き明かす。政府の経済財政諮問会議民間議員等を兼務
伊藤 元重(イトウ モトシゲ)
東京大学名誉教授、学習院大学国際社会科学部教授。1951年、静岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。ロチェスター大学Ph.D.。専門は国際経済学。ビジネスの現場を取材し、生きた経済を理論的な観点から鋭く解き明かす。政府の経済財政諮問会議民間議員等を兼務