|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
阿部 和俊(アベ カズトシ)
1949年生まれ。愛知教育大学名誉教授。日本都市地理学会賞受賞(1994)、日本地理学会賞(優秀賞)受賞(2009)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 和俊(アベ カズトシ)
1949年生まれ。愛知教育大学名誉教授。日本都市地理学会賞受賞(1994)、日本地理学会賞(優秀賞)受賞(2009)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 グローバル都市化するクアラルンプル―変貌する熱帯のメトロポリスのエスノスケープ;2章 インドの複層的都市景観―近代化と伝統的都市景観;3章 イランの石油城下町アーバーダーンの都市景観;4章 カサブランカ―フランス保護領時代の遺産をめぐって;5章 伝統的交易・イスラーム都市ザンジバルと植民地体制下に建設された都市ナイロビ;6章 ジンバブウェ共和国ハラレ市にみるポストコロニアルアフリカの都市…(続く)
もくじ情報:1章 グローバル都市化するクアラルンプル―変貌する熱帯のメトロポリスのエスノスケープ;2章 インドの複層的都市景観―近代化と伝統的都市景観;3章 イランの石油城下町アーバーダーンの都市景観;4章 カサブランカ―フランス保護領時代の遺産をめぐって;5章 伝統的交易・イスラーム都市ザンジバルと植民地体制下に建設された都市ナイロビ;6章 ジンバブウェ共和国ハラレ市にみるポストコロニアルアフリカの都市景観;7章 ナミビアの首都ウイントフックの変遷と脱南アフリカの課題;8章 モーリシャスの都市特性―ポートルイスとカトルボルヌを中心として