ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:河出書房新社
出版年月:2017年5月
ISBN:978-4-309-41532-1
204P 15cm
カネと暴力の系譜学/河出文庫 か32-1
萱野稔人/著
組合員価格 税込 733
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「生きていくためにカネが必要だ」この単純な事実から出発して社会を動かす二つの力=カネと暴力を中心にすえると国家・資本主義、そして労働が新しいかたちで見えてくる。それらの戦慄すべき本質をあきらかにして二十一世紀の思想家の誕生を告げた、いまこそ読まれるべき名著が復活。
もくじ情報:第1章 カネを吸いあげる二つの回路(カネを手に入れる四つの方法;二つの“権利”―暴力とカネ);第2章 国家と暴力について(国家とヤクザ組織の同一性と差異;国家はなぜ合法的な暴力を独占できるのか;合法性と正当性;暴力をめぐる価値判断と思考);第3章 法的暴力のオモテとウラ(法と例外;非公式暴力の活用;規律・訓練と法の外);…(続く
「生きていくためにカネが必要だ」この単純な事実から出発して社会を動かす二つの力=カネと暴力を中心にすえると国家・資本主義、そして労働が新しいかたちで見えてくる。それらの戦慄すべき本質をあきらかにして二十一世紀の思想家の誕生を告げた、いまこそ読まれるべき名著が復活。
もくじ情報:第1章 カネを吸いあげる二つの回路(カネを手に入れる四つの方法;二つの“権利”―暴力とカネ);第2章 国家と暴力について(国家とヤクザ組織の同一性と差異;国家はなぜ合法的な暴力を独占できるのか;合法性と正当性;暴力をめぐる価値判断と思考);第3章 法的暴力のオモテとウラ(法と例外;非公式暴力の活用;規律・訓練と法の外);第4章 カネと暴力の系譜学(所有の起源;資本主義の成立と所有の変容;国家と資本主義のあいだ;労働の成果を吸いあげる運動の機能分化)
著者プロフィール
萱野 稔人(カヤノ トシヒト)
1970年生まれ。哲学者。津田塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萱野 稔人(カヤノ トシヒト)
1970年生まれ。哲学者。津田塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)