ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:七月社
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-909544-15-5
219P 20cm
井上靖の原郷 伏流する民俗世界
野本寛一/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
長じて稀代のストーリーテラーと呼ばれることになる作家は、郷里・伊豆の風土から何を承けとったのか?「自伝風小説」を中心とした精緻な読みと、長年にわたるフィールドワークの成果から、作家の深奥に伏流する民俗世界を立体的に浮かび上がらせる。
もくじ情報:1 井上靖の原郷―伏流する民俗世界(生きものへの眼ざし;植物との相渉;食の民俗;天城山北麓の冬;隣ムラ・長野へ;籠りの力;始原世界への感応;馬;狩野川―河川探索の水源);2 井上靖の射光―ある読者の受容
長じて稀代のストーリーテラーと呼ばれることになる作家は、郷里・伊豆の風土から何を承けとったのか?「自伝風小説」を中心とした精緻な読みと、長年にわたるフィールドワークの成果から、作家の深奥に伏流する民俗世界を立体的に浮かび上がらせる。
もくじ情報:1 井上靖の原郷―伏流する民俗世界(生きものへの眼ざし;植物との相渉;食の民俗;天城山北麓の冬;隣ムラ・長野へ;籠りの力;始原世界への感応;馬;狩野川―河川探索の水源);2 井上靖の射光―ある読者の受容
著者プロフィール
野本 寛一(ノモト カンイチ)
1937年静岡県に生まれる。1959年國學院大學文学部卒業。1988年文学博士(筑波大学)。2015年文化功労者。2017年瑞宝重光章。専攻:日本民俗学。現在、近畿大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野本 寛一(ノモト カンイチ)
1937年静岡県に生まれる。1959年國學院大學文学部卒業。1988年文学博士(筑波大学)。2015年文化功労者。2017年瑞宝重光章。専攻:日本民俗学。現在、近畿大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)