ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ぱる出版
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-8272-1374-4
207P 19cm
頭が良くなっていく人のすごい習慣
加藤俊徳/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「頭がよくなっていく人は日常、どんな習慣をしているのか」を、脳内科医で脳に関する本で実績があり、最近15万部突破した『すごい左利き』の著者である加藤氏に、良い習慣とわるい習慣とを比較しながら、わかりやすく解説していただきます。
頭が良くなる習慣を持てば、必ず頭は良くなっていきます。本書では、頭の良い人がやっている、脳を活用しパフォーマンスを最大限発揮する習慣をお教えします。
もくじ情報:第1章 どうすれば頭が良くなっていくのか(あなたの思う「頭が良い」は、まちがっていない?;「頭が良くなっていく」とはどういうことか ほか);第2章 頭がわるくなっていく習慣(頭を使っているのに頭がわる…(続く
内容紹介:「頭がよくなっていく人は日常、どんな習慣をしているのか」を、脳内科医で脳に関する本で実績があり、最近15万部突破した『すごい左利き』の著者である加藤氏に、良い習慣とわるい習慣とを比較しながら、わかりやすく解説していただきます。
頭が良くなる習慣を持てば、必ず頭は良くなっていきます。本書では、頭の良い人がやっている、脳を活用しパフォーマンスを最大限発揮する習慣をお教えします。
もくじ情報:第1章 どうすれば頭が良くなっていくのか(あなたの思う「頭が良い」は、まちがっていない?;「頭が良くなっていく」とはどういうことか ほか);第2章 頭がわるくなっていく習慣(頭を使っているのに頭がわるくなる?;仕事を優先しすぎる日本社会 ほか);第3章 頭が良くなっていく習慣(頭が良くなったと「実感」できる習慣を持つ;記録と振り返りを習慣づけよう ほか);第4章 手軽にできる、頭を良くする習慣(早めに起きて体を動かす;学びの時間をつくる ほか)
著者プロフィール
加藤 俊徳(カトウ トシノリ)
脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、脳科学音読法の提唱者。14歳のときに「脳を鍛える方法」を求めて医学部への進学を決意。1991年に、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測fNIRS(エフニルス)法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。独自開発した加藤式MRI脳画像診断法を用いて、小児から超高齢者まで1…(続く
加藤 俊徳(カトウ トシノリ)
脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、脳科学音読法の提唱者。14歳のときに「脳を鍛える方法」を求めて医学部への進学を決意。1991年に、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測fNIRS(エフニルス)法を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。独自開発した加藤式MRI脳画像診断法を用いて、小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。脳の成長段階、強み弱みの脳番地を診断し、脳番地トレーニング処方や進路・適職指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)