ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-639-02947-2
390P 22cm
日本と古代東北アジアの文化 地域社会における受容と変容 普及版
川崎保/著
組合員価格 税込 6,732
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア地域(中国東北部・朝鮮半島・ロシア沿海州など)の文化の痕跡を探究し、その伝播経路、受容の実態と変容の過程を追う。
もくじ情報:第1章 国家形成期―古墳時代(ハクチョウ形埴輪;埴輪にみる辮髪・送血涙・タカ;鷹形須恵器;シナノに来た東北アジアの狩猟文化;天皇陵をなぜミササギと呼ぶか;力士形埴輪と古代東北アジア角抵力士像との対比と考察);第2章 古代律令国家期―奈良・平安時代(長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究;古代「善光寺」造営の背景;古代信濃の獣面文瓦について;「禾」墨書土器に関する小考;信濃のオンドル状遺構について…(続く
日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア地域(中国東北部・朝鮮半島・ロシア沿海州など)の文化の痕跡を探究し、その伝播経路、受容の実態と変容の過程を追う。
もくじ情報:第1章 国家形成期―古墳時代(ハクチョウ形埴輪;埴輪にみる辮髪・送血涙・タカ;鷹形須恵器;シナノに来た東北アジアの狩猟文化;天皇陵をなぜミササギと呼ぶか;力士形埴輪と古代東北アジア角抵力士像との対比と考察);第2章 古代律令国家期―奈良・平安時代(長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究;古代「善光寺」造営の背景;古代信濃の獣面文瓦について;「禾」墨書土器に関する小考;信濃のオンドル状遺構についての一考察;古代信濃の鉄鐸についての一考察;善光寺と諏訪信仰);第3章 連綿と続く交流―鎌倉時代以降(『吾妻鏡』異国船寺泊浦漂着記事の考古学的考察;北辺をこえた女真人;「渤海」文字資料からみた女真文字の起源に関する一考察―ヴォヴィン論文を中心として;遺跡からみた古代・中世の千曲川の水運);結 なぜ日本に古代東北アジアの文化がみられるのか
著者プロフィール
川崎 保(カワサキ タモツ)
1965年東京都三鷹市生まれ。2018年3月博士(文化史学)。現在長野県埋蔵文化財センター調査部長、長野大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 保(カワサキ タモツ)
1965年東京都三鷹市生まれ。2018年3月博士(文化史学)。現在長野県埋蔵文化財センター調査部長、長野大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)