ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-00-011445-5
304P 22cm
岩波講座社会学 第5巻/ジェンダー・セクシュアリティ
北田暁大/〔ほか〕編集委員/山根純佳/編 丸山里美/編
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
2000年代以降の各フィールドでの実証研究を通して活動してきた研究者の論考を所収。ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」等をめぐる議論の到達点を指し示す論考を収録。
もくじ情報:1 経験と構造(顔にあざのある女性たち―ジェンダーと障害から考えるルッキズム;「セックスワーカー」とは誰か―グローバルな性取引の構造と経験;在日朝鮮人一世女性にみる植民地的ディアスポラの経験と対抗的公共圏);2 規範(被害者の意思をどう認識するか―刑事司法における性暴力の扱いをめぐって;「レズビアン」という名づけと表明―ツールとしての「アイデンティティ」の可能性;性同一性障害のエスノグ…(続く
2000年代以降の各フィールドでの実証研究を通して活動してきた研究者の論考を所収。ポスト構造主義以後のジェンダー研究における「実践」「権力」「主体と構造」等をめぐる議論の到達点を指し示す論考を収録。
もくじ情報:1 経験と構造(顔にあざのある女性たち―ジェンダーと障害から考えるルッキズム;「セックスワーカー」とは誰か―グローバルな性取引の構造と経験;在日朝鮮人一世女性にみる植民地的ディアスポラの経験と対抗的公共圏);2 規範(被害者の意思をどう認識するか―刑事司法における性暴力の扱いをめぐって;「レズビアン」という名づけと表明―ツールとしての「アイデンティティ」の可能性;性同一性障害のエスノグラフィ);3 男性性/権力(「男性性による抑圧」と「男性性からの解放」で終わらない男性性研究へ;なぜ性別分業は再生産されるのか―家父長制再考;性別分業における権力関係―R・マーフィーの権力概念による検討);4 グローバル社会の中のジェンダー(戦争と暴力―戦時性暴力と軍事化されたジェンダー秩序;日本のネオリベラル・ジェンダー秩序―新自由主義とジェンダーの理論的視座)
著者プロフィール
山根 純佳(ヤマネ スミカ)
1976年生。実践女子大学教授。ジェンダー研究、再生産・ケア労働論
山根 純佳(ヤマネ スミカ)
1976年生。実践女子大学教授。ジェンダー研究、再生産・ケア労働論