|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
遠藤 由紀子(エンドウ ユキコ)
1979年福島県郡山市生まれ。2007年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻修了。博士(学術)。専攻、歴史地理学・日本近代史。現在、昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科非常勤講師。女性文化研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 由紀子(エンドウ ユキコ)
1979年福島県郡山市生まれ。2007年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻修了。博士(学術)。専攻、歴史地理学・日本近代史。現在、昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科非常勤講師。女性文化研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 本書の意義;第1章 従来の研究の動向;第2章 会津藩士と神社;第3章 旧会津藩士と神社;第4章 札幌地域における士族屯田と神社;第5章 根室地域における士族屯田と神社;第6章 石狩川流域における士族屯田と平民屯田の神社;第7章 北見・上湧別地域における平民屯田と神社;終章 本書の結論
もくじ情報:序章 本書の意義;第1章 従来の研究の動向;第2章 会津藩士と神社;第3章 旧会津藩士と神社;第4章 札幌地域における士族屯田と神社;第5章 根室地域における士族屯田と神社;第6章 石狩川流域における士族屯田と平民屯田の神社;第7章 北見・上湧別地域における平民屯田と神社;終章 本書の結論