|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
遠藤 由紀子(エンドウ ユキコ)
1979年福島県郡山市生まれ。2007年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻(博士後期課程)修了。博士(学術)。専攻は近代史・女性史・歴史地理学(地域文化)。現在、昭和女子大学歴史文化学科非常勤講師、女性文化研究所研究員。『近代開拓村と神社―旧会津藩士及び屯田兵の帰属意識の変遷―』で第32回福島民報出版文化賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 由紀子(エンドウ ユキコ)
1979年福島県郡山市生まれ。2007年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学専攻(博士後期課程)修了。博士(学術)。専攻は近代史・女性史・歴史地理学(地域文化)。現在、昭和女子大学歴史文化学科非常勤講師、女性文化研究所研究員。『近代開拓村と神社―旧会津藩士及び屯田兵の帰属意識の変遷―』で第32回福島民報出版文化賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 山川家の兄弟姉妹;第1章 長女二葉の生き方;第2章 次女ミワの生き方;第3章 三女操・四女常盤の生き方;第4章 五女捨松の生き方;第5章 次男健次郎の妻鉚と嫁良の生き方
もくじ情報:序章 山川家の兄弟姉妹;第1章 長女二葉の生き方;第2章 次女ミワの生き方;第3章 三女操・四女常盤の生き方;第4章 五女捨松の生き方;第5章 次男健次郎の妻鉚と嫁良の生き方