|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
下村 恭民(シモムラ ヤスタミ)
法政大学名誉教授。1940年、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業、コロンビア大学大学院経営学修士課程修了(MBA)。国際協力機構(JICA)の前身である海外経済協力基金で調査開発部長、経済部長を歴任。埼玉大学教授、東北大学客員教授を経て2010年まで法政大学人間環境学部教授。1999年から2003年まで国際協力銀行(JBIC)監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下村 恭民(シモムラ ヤスタミ)
法政大学名誉教授。1940年、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業、コロンビア大学大学院経営学修士課程修了(MBA)。国際協力機構(JICA)の前身である海外経済協力基金で調査開発部長、経済部長を歴任。埼玉大学教授、東北大学客員教授を経て2010年まで法政大学人間環境学部教授。1999年から2003年まで国際協力銀行(JBIC)監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:本書の視座;第1部 開発援助政策の基本構造(「開発援助政策」とは何か;開発援助の目的と「動因」;開発援助の「動因」の考察);第2部 開発援助政策と各種ステイクホルダーの影響(第2部の検討の枠組み;ドナー・コミュニティと開発援助政策;国際援助コミュニティと開発援助政策;国際関係の中の開発援助政策;開発援助政策に対する途上国側の影響;援助国内のステイクホルダーと開発援助政策;今後の展望と課題)
もくじ情報:本書の視座;第1部 開発援助政策の基本構造(「開発援助政策」とは何か;開発援助の目的と「動因」;開発援助の「動因」の考察);第2部 開発援助政策と各種ステイクホルダーの影響(第2部の検討の枠組み;ドナー・コミュニティと開発援助政策;国際援助コミュニティと開発援助政策;国際関係の中の開発援助政策;開発援助政策に対する途上国側の影響;援助国内のステイクホルダーと開発援助政策;今後の展望と課題)