|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
稲垣 諭(イナガキ サトシ)
1974年、北海道生まれ。青山学院大学法学部卒業。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。文学博士。専門は現象学・環境哲学・リハビリテーションの科学哲学。東洋大学文学部助教を経て、自治医科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 諭(イナガキ サトシ)
1974年、北海道生まれ。青山学院大学法学部卒業。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。文学博士。専門は現象学・環境哲学・リハビリテーションの科学哲学。東洋大学文学部助教を経て、自治医科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 大学生の数奇な日常;第1章 幸福な「痛み」;第2章 「自傷」の玄人;第3章 「離人」、静けさのなかにたたずむ;第4章 ひとは「嘔吐」する;第5章 「倒錯」を友とするもの;第6章 わたしの大切な他者、「小人」;第7章 死という「コトバ」に取り憑かれる;第8章 標的に飢える「敵意」;終章 「経験の事故」のなかで、「自己」は新生す…(続く)
もくじ情報:序章 大学生の数奇な日常;第1章 幸福な「痛み」;第2章 「自傷」の玄人;第3章 「離人」、静けさのなかにたたずむ;第4章 ひとは「嘔吐」する;第5章 「倒錯」を友とするもの;第6章 わたしの大切な他者、「小人」;第7章 死という「コトバ」に取り憑かれる;第8章 標的に飢える「敵意」;終章 「経験の事故」のなかで、「自己」は新生する