ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治美術学会
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-908287-11-4
205,7P 26cm
近代画説 明治美術学会誌 25/特集近代日本美術の地域・地方・中央
明治美術学会/編集
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:巻頭論攷 一九三〇年代東京銀座の画廊「日本サロン」について;特集 近代日本美術の地域・地方・中央(特集解題 近代日本美術における地域・地方・中央;実業家鈴木藤三郎と三体の観音像;佐藤俊介(松本竣介)と同郷会的なものの諸相―宮沢賢治「農民芸術概論綱要」とのかかわりへの展開;戦前の新潟県における洋画運動―民間有志が設立運営した新潟県展を中心に);公募論文 論文審査会・査読結果報告(原田直次郎がドイツに伝えたもの―画家「ツェツィーリエ」の日本的な作品をとおして;一九一〇年日英博覧会と「やまとひめ」―日本を表象する女神像の誕生とその背景;近代日本のセメント美術―明治期における導入の経緯を中…(続く
もくじ情報:巻頭論攷 一九三〇年代東京銀座の画廊「日本サロン」について;特集 近代日本美術の地域・地方・中央(特集解題 近代日本美術における地域・地方・中央;実業家鈴木藤三郎と三体の観音像;佐藤俊介(松本竣介)と同郷会的なものの諸相―宮沢賢治「農民芸術概論綱要」とのかかわりへの展開;戦前の新潟県における洋画運動―民間有志が設立運営した新潟県展を中心に);公募論文 論文審査会・査読結果報告(原田直次郎がドイツに伝えたもの―画家「ツェツィーリエ」の日本的な作品をとおして;一九一〇年日英博覧会と「やまとひめ」―日本を表象する女神像の誕生とその背景;近代日本のセメント美術―明治期における導入の経緯を中心に;展示空間から見るボストン日本古美術展覧会(一九三六年);近代日本における「文人画」概念の生成);資料紹介 徳川昭武旧蔵“大理石獅子彫刻”“勝利者!!!”―華族の西洋美術コレクションが育んだ交流とその文化土壌;研究発表(要約)