ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かざひの文庫
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-88469-940-6
327P 19cm
音楽社会学でJ-POP!!! 米軍基地から生まれた日本歌謡曲ヒストリー
福屋利信/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:プロローグ;第1章 復興に息づく銀座の街角を、彼女が歩けばジャズが聞こえた(1950年代);第2章 ビートルズに心躍らせスパイダースを口ずさんだあの頃、君も僕も若かった(1960年代);第3章 アメリカと日本を脱構築し、「風街」を構築したはっぴいえんど(1970年代);第4章 「おいしい生活」とともに「おいしい音楽」(「J‐POP」)への助走が、はっぴいえんどファミリーによって始動(1980年代);第5章 安室奈美恵と宇多田ヒカル:二人の「J‐POP」平成歌姫(diva)の登場(1990年代);第6章 J‐POPは国境を越えて行く:インターナショナルからトランスナショナルへ(200…(続く
もくじ情報:プロローグ;第1章 復興に息づく銀座の街角を、彼女が歩けばジャズが聞こえた(1950年代);第2章 ビートルズに心躍らせスパイダースを口ずさんだあの頃、君も僕も若かった(1960年代);第3章 アメリカと日本を脱構築し、「風街」を構築したはっぴいえんど(1970年代);第4章 「おいしい生活」とともに「おいしい音楽」(「J‐POP」)への助走が、はっぴいえんどファミリーによって始動(1980年代);第5章 安室奈美恵と宇多田ヒカル:二人の「J‐POP」平成歌姫(diva)の登場(1990年代);第6章 J‐POPは国境を越えて行く:インターナショナルからトランスナショナルへ(2001‐2018);エピローグ(はっぴいえんどフリークの台頭)
著者プロフィール
福屋 利信(フクヤ トシノブ)
1951年生まれ。山口県出身。山口大学特命教授。音楽社会学の視点からビートルズ研究が中心であったが、最近ではアジアの音楽シーンに研究対象をシフトしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福屋 利信(フクヤ トシノブ)
1951年生まれ。山口県出身。山口大学特命教授。音楽社会学の視点からビートルズ研究が中心であったが、最近ではアジアの音楽シーンに研究対象をシフトしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)