ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:凡人社
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-89358-987-3
187P 26cm
日本語教育のミカタ 対話で具体的に学ぶ新しい教科書
荒川洋平/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 日本語の教え方の基本(はじめに:ある単語をどう教えるか;日本語を何語で教えるのか ほか);第2章 日本語を教える技術(教授法と教授技法;理解してもらうための技法 ほか);第3章 日本語の単語(語種による単語の分類;反義・類義・多義 ほか);第4章 日本語の音声と教え方(1)(音声の基礎知識;拍の分類 ほか);第5章 日本語の音声と教え方(2)(日本語のアクセントパターン;イントネーションとプロミネンス ほか)
もくじ情報:第1章 日本語の教え方の基本(はじめに:ある単語をどう教えるか;日本語を何語で教えるのか ほか);第2章 日本語を教える技術(教授法と教授技法;理解してもらうための技法 ほか);第3章 日本語の単語(語種による単語の分類;反義・類義・多義 ほか);第4章 日本語の音声と教え方(1)(音声の基礎知識;拍の分類 ほか);第5章 日本語の音声と教え方(2)(日本語のアクセントパターン;イントネーションとプロミネンス ほか)
著者プロフィール
荒川 洋平(アラカワ ヨウヘイ)
東京外国語大学教授(国際日本学研究院)。1961年東京生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。ニューヨーク大学教育学大学院修了。デューク大学助手、国際交流基金日本語国際センター専任講師、東京外国語大学助教授を経て、2014年から現職。専門は応用認知言語学、国際言語管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 洋平(アラカワ ヨウヘイ)
東京外国語大学教授(国際日本学研究院)。1961年東京生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。ニューヨーク大学教育学大学院修了。デューク大学助手、国際交流基金日本語国際センター専任講師、東京外国語大学助教授を経て、2014年から現職。専門は応用認知言語学、国際言語管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)