ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:彩流社
出版年月:2010年7月
ISBN:978-4-7791-1519-6
278,20P 19cm
捕物帖の百年 歴史の光と影
野崎六助/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
山本周五郎の「赤ひげ」は捕物帖?「捕物帖」は日本のオリジナル文化!その正体は純然たる探偵小説、ミステリだ。岡本綺堂『半七捕物帳』から宮部みゆきの霊能捕物帖『震える岩』まで、百年に近い捕物帖の流れに分け入り、新たな読み方・愉しみ方を案内する。
もくじ情報:第1部 江戸のヒーロー定説と異説(三大捕物帖と林不忘『釘抜藤吉捕物覚書』;横溝正史『人形佐七捕物帳』;城昌幸『若さま侍捕物手帖』;久生十蘭『顎十郎捕物帳』;坂口安吾『明治開化安吾捕物帖』 ほか);第2部 捕物帖百人の時代(捕物帖黄金期・三題;ピカレスク捕物帖・三題;捕物帖維新・三題;ミステリ捕物帖・三題;ハードボイルド捕物帖・三題 ほか)
山本周五郎の「赤ひげ」は捕物帖?「捕物帖」は日本のオリジナル文化!その正体は純然たる探偵小説、ミステリだ。岡本綺堂『半七捕物帳』から宮部みゆきの霊能捕物帖『震える岩』まで、百年に近い捕物帖の流れに分け入り、新たな読み方・愉しみ方を案内する。
もくじ情報:第1部 江戸のヒーロー定説と異説(三大捕物帖と林不忘『釘抜藤吉捕物覚書』;横溝正史『人形佐七捕物帳』;城昌幸『若さま侍捕物手帖』;久生十蘭『顎十郎捕物帳』;坂口安吾『明治開化安吾捕物帖』 ほか);第2部 捕物帖百人の時代(捕物帖黄金期・三題;ピカレスク捕物帖・三題;捕物帖維新・三題;ミステリ捕物帖・三題;ハードボイルド捕物帖・三題 ほか)
著者プロフィール
野崎 六助(ノザキ ロクスケ)
1947年東京生まれ。1992年『北米探偵小説論』(双葉文庫)で日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 六助(ノザキ ロクスケ)
1947年東京生まれ。1992年『北米探偵小説論』(双葉文庫)で日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)