ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央労働災害防止協会
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-8059-1615-5
213P 19cm
気づき力で変化をキャッチ ちょっと先読むメンタルヘルス
夏目誠/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:メンタルヘルス不調は早期発見・対処がポイント。そのためには“気づき力”をアップさせ、ちょっと先を読む感性を磨くことが肝心。時代の変化に伴って変貌する職場の風景や、心のSOSを分かりやすい症候群などを用いて解説。精神科医・産業医として、長年働く人々の心を見守り続けてきた著者が、“気づき力”アップのコツと対処方法をアドバイスする。
もくじ情報:第1章 心身のSOSをキャッチしよう!(“SOS”サインに気づく;“朝刊”と“身だしなみ”症候群 ほか);第2章 変貌し続ける社員の現状(拡大する若者と中高年者のギャップ;中高年に増加している「リストラ症候群」 ほか);第3章 企業における大きな変…(続く
内容紹介:メンタルヘルス不調は早期発見・対処がポイント。そのためには“気づき力”をアップさせ、ちょっと先を読む感性を磨くことが肝心。時代の変化に伴って変貌する職場の風景や、心のSOSを分かりやすい症候群などを用いて解説。精神科医・産業医として、長年働く人々の心を見守り続けてきた著者が、“気づき力”アップのコツと対処方法をアドバイスする。
もくじ情報:第1章 心身のSOSをキャッチしよう!(“SOS”サインに気づく;“朝刊”と“身だしなみ”症候群 ほか);第2章 変貌し続ける社員の現状(拡大する若者と中高年者のギャップ;中高年に増加している「リストラ症候群」 ほか);第3章 企業における大きな変貌(「グローバル症候群」の浸透;いまの職場が喪失した「4つのもの」 ほか);第4章 増加する「現代病」への対応(増加し続ける「適応障がい」;共感が難しい「現代型うつ病」 ほか);第5章 ストレスチェック制度(ある日、職場にストレスチェック実施の掲示;ストレスチェック制度の全体像 ほか)
著者プロフィール
夏目 誠(ナツメ マコト)
奈良県立医科大学卒業。大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部長心得、こころの健康総合センター部長を経て、平成27年3月まで大阪樟蔭女子大学大学院教授。現在、毎日放送やデサント、産経新聞など6社で精神科医、産業医を行っている。前産業ストレス学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏目 誠(ナツメ マコト)
奈良県立医科大学卒業。大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部長心得、こころの健康総合センター部長を経て、平成27年3月まで大阪樟蔭女子大学大学院教授。現在、毎日放送やデサント、産経新聞など6社で精神科医、産業医を行っている。前産業ストレス学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)