|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大森 和夫(オオモリ カズオ)
1940年東京都生まれ。東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、政治部、編集委員)を経て、1989年1月、国際交流研究所を開設。文部科学大臣表彰・国際交流功労者(2003年)。第十二回・東亜同文書院記念賞(2005年)。中国日語教学研究会・栄誉證書。中国日語教学研究会・中国日語教育貢献奨(2006年)。平成18年度社会貢献者・社会貢献支援財団(2006年)。第三回「かめのり賞」・かめのり財団(2010年) 大森 和夫(オオモリ カズオ)
1940年東京都生まれ。東京都・九段高校卒。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者(大分支局、山口支局、福岡総局、政治部、編集委員)を経て、1989年1月、国際交流研究所を開設。文部科学大臣表彰・国際交流功労者(2003年)。第十二回・東亜同文書院記念賞(2005年)。中国日語教学研究会・栄誉證書。中国日語教学研究会・中国日語教育貢献奨(2006年)。平成18年度社会貢献者・社会貢献支援財団(2006年)。第三回「かめのり賞」・かめのり財団(2010年) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1部 28年間を“支え…(続く)
もくじ情報:1部 28年間を“支えたもの”;2部 「日本語交流活動」の数々(『日本語教材』の発行と寄贈=“一”~“七”;『日本語作文コンクール』を16回開催;「中日友好」に関する『アンケート調査』;『出版物』;そのほかの「日本語交流」;一節「主な日本語交流活動」二節“あれこれ”);3部 中国の大学(日本語科)から届いた「学生と教師の『声』」「163人+1大学日本語科全体」(“日本語教材”の感想・52人+1大学日本語科全体;『日本語作文コンクール』の入賞作文(抜粋)・35人;『アンケート』の回答・60人;「手紙」と「Eメール」・16人)