ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
角川oneテーマ21
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-04-082071-2
196P 18cm
真面目に生きると損をする/角川新書 K-86
池田清彦/〔著〕
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
正義と善意はウソばかり。屁理屈を信じるのは、もうやめよう! 長生きは良いことか。地球温暖化は本当か。働き者はナマケモノよりも偉いのか――病気と医療、教育や環境、格差社会ほか避けられない身近な諸問題を、独自のマイノリティ視点で一刀両断。いい加減くらいが、ちょうどいい!? もっともらしい「正論」や「常識」のウラに隠された世の偽善を見抜き、ジタバタせず楽しく生きる心構えを教える。
正義と善意はウソばかり。屁理屈を信じるのは、もうやめよう! 長生きは良いことか。地球温暖化は本当か。働き者はナマケモノよりも偉いのか――病気と医療、教育や環境、格差社会ほか避けられない身近な諸問題を、独自のマイノリティ視点で一刀両断。いい加減くらいが、ちょうどいい!? もっともらしい「正論」や「常識」のウラに隠された世の偽善を見抜き、ジタバタせず楽しく生きる心構えを教える。
内容紹介・もくじなど
長生きは良いことか。地球温暖化は本当か。働き者はナマケモノよりも偉いのか―病気と医療、教育や環境、格差社会ほか避けられない身近な諸問題を、独自のマイノリティ視点で一刀両断。いい加減くらいが、ちょうどいい!?もっともらしい「正論」や「常識」のウラに隠された世の偽善を見抜き、ジタバタせず楽しく生きる心構えを教える。
もくじ情報:1 ジタバタしない生き方・死に方(人生に生きる意味などない;日本人の死について ほか);2 日本の教育と知性について(小保方さんの学位取り消し騒動に思う;大学研究費問題 ほか);3 国家と資本主義のワナ(「温暖化真理教」に席巻された日本国;ペテン国家・日本の環境行政 ほか)…(
続く
)
長生きは良いことか。地球温暖化は本当か。働き者はナマケモノよりも偉いのか―病気と医療、教育や環境、格差社会ほか避けられない身近な諸問題を、独自のマイノリティ視点で一刀両断。いい加減くらいが、ちょうどいい!?もっともらしい「正論」や「常識」のウラに隠された世の偽善を見抜き、ジタバタせず楽しく生きる心構えを教える。
もくじ情報:1 ジタバタしない生き方・死に方(人生に生きる意味などない;日本人の死について ほか);2 日本の教育と知性について(小保方さんの学位取り消し騒動に思う;大学研究費問題 ほか);3 国家と資本主義のワナ(「温暖化真理教」に席巻された日本国;ペテン国家・日本の環境行政 ほか);4 マイノリティを叫び格差社会を生きる(民度が低くて民主主義が機能しない日本;同調圧力とミラーニューロン ほか)
著者プロフィール
池田 清彦(イケダ キヨヒコ)
1947年、東京生まれ。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 清彦(イケダ キヨヒコ)
1947年、東京生まれ。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
共感バカ/祥伝社新書 704
池田清彦/〔著〕
人間は老いを克服できない/角川新書 K-439
池田清彦/〔著〕
自己家畜化する日本人/祥伝社新書 688
池田清彦/〔著〕
バカにつける薬はない/角川新書 K-405
池田清彦/〔著〕
どうせ死ぬから言わせてもらおう/角川新書 K-356
池田清彦/〔著〕
人口減少社会の未来学/文春文庫 う19-26
内田樹/編 池田清彦/〔ほか著〕
本当のことを言ってはいけない/角川新書 K-300
池田清彦/〔著〕
初歩から学ぶ生物学/角川ソフィア文庫 K117-2
池田清彦/〔著〕
いい加減くらいが丁度いい/角川新書 K-229
池田清彦/〔著〕
正直者ばかりバカを見る/角川新書 K-155
池田清彦/〔著〕
もくじ情報:1 ジタバタしない生き方・死に方(人生に生きる意味などない;日本人の死について ほか);2 日本の教育と知性について(小保方さんの学位取り消し騒動に思う;大学研究費問題 ほか);3 国家と資本主義のワナ(「温暖化真理教」に席巻された日本国;ペテン国家・日本の環境行政 ほか)…(続く)
もくじ情報:1 ジタバタしない生き方・死に方(人生に生きる意味などない;日本人の死について ほか);2 日本の教育と知性について(小保方さんの学位取り消し騒動に思う;大学研究費問題 ほか);3 国家と資本主義のワナ(「温暖化真理教」に席巻された日本国;ペテン国家・日本の環境行政 ほか);4 マイノリティを叫び格差社会を生きる(民度が低くて民主主義が機能しない日本;同調圧力とミラーニューロン ほか)
1947年、東京生まれ。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1947年、東京生まれ。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。構造主義生物学の立場から科学論・社会評論等の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)