ようこそ!
出版社名:ナカニシヤ出版
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-7795-1259-9
214P 21cm
京都を学ぶ 文化資源を発掘する 丹波編
京都学研究会/編
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
山里に刻み込まれた歴史・文化を掘り起こす。山国京都丹波の再発見!“京都の文化資源”発掘シリーズ第二弾。
もくじ情報:1 丹波の領域と自然(丹波の国へ、丹波の国から;丹波の森林資源の多面的な役割―芦生研究林の生態系サービス);2 丹波を彩る町並みと文化財(丹波の方墳と坊主塚古墳の盾持人形埴輪;美山を中心とした平安仏の魅力;丹波地域を彩る民家と町並み);3 丹波を彩る人びと(明智光秀の丹波支配;見ぬ京物語は本意あらじ―名所案内記作者中川喜雲の誕生;紫宸殿田楽と西田直二郎);4 近代交通と産業(郡是と近代丹波の蚕糸業;保津川下りをめぐる船頭の展開―操船技術の継承)
山里に刻み込まれた歴史・文化を掘り起こす。山国京都丹波の再発見!“京都の文化資源”発掘シリーズ第二弾。
もくじ情報:1 丹波の領域と自然(丹波の国へ、丹波の国から;丹波の森林資源の多面的な役割―芦生研究林の生態系サービス);2 丹波を彩る町並みと文化財(丹波の方墳と坊主塚古墳の盾持人形埴輪;美山を中心とした平安仏の魅力;丹波地域を彩る民家と町並み);3 丹波を彩る人びと(明智光秀の丹波支配;見ぬ京物語は本意あらじ―名所案内記作者中川喜雲の誕生;紫宸殿田楽と西田直二郎);4 近代交通と産業(郡是と近代丹波の蚕糸業;保津川下りをめぐる船頭の展開―操船技術の継承)

同じ著者名で検索した本