ようこそ!
出版社名:床矯正研究会
出版年月:2002年3月
ISBN:978-4-335-76006-8
48P 30cm
床矯正・矯正治療の手引き
鈴木設矢/著
組合員価格 税込 1,415
(通常価格 税込 1,572円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:矯正治療で歯は絶対に抜かなければいけないのですか?;外科的・補綴的・保存的歯科治療;抜歯による影響を考えましょう!!;矯正によって顔がかわる?!;治療の開始はいつが最適でしょうか?;上下顎の前後の「ずれ」を検査しましょう。;ちょとした悪習慣が結果的にとんでもないことになります。;正しい歯並びになるには口の正しい姿勢と運動が必要です。;口を開いていると顔がくずれますよ!!;日常の姿勢をチェックしましょう。〔ほか〕
もくじ情報:矯正治療で歯は絶対に抜かなければいけないのですか?;外科的・補綴的・保存的歯科治療;抜歯による影響を考えましょう!!;矯正によって顔がかわる?!;治療の開始はいつが最適でしょうか?;上下顎の前後の「ずれ」を検査しましょう。;ちょとした悪習慣が結果的にとんでもないことになります。;正しい歯並びになるには口の正しい姿勢と運動が必要です。;口を開いていると顔がくずれますよ!!;日常の姿勢をチェックしましょう。〔ほか〕
著者プロフィール
鈴木 設矢(スズキ セツヤ)
昭和21年東京に生まれる。昭和49年日本歯科大学歯学部卒業。昭和53年日本歯科大学大学院保存学修了。昭和54年東京都中野区開業。昭和56年日本歯科大学保存学教室非常勤講師。平成8年ICD国際歯学学士会会員。平成9年日本歯科大学歯周病学教室非常勤講師。平成12年床矯正研究会設立。平成13年日本歯科用Nd:YAGレーザー学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 設矢(スズキ セツヤ)
昭和21年東京に生まれる。昭和49年日本歯科大学歯学部卒業。昭和53年日本歯科大学大学院保存学修了。昭和54年東京都中野区開業。昭和56年日本歯科大学保存学教室非常勤講師。平成8年ICD国際歯学学士会会員。平成9年日本歯科大学歯周病学教室非常勤講師。平成12年床矯正研究会設立。平成13年日本歯科用Nd:YAGレーザー学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本