ようこそ!
出版社名:淡交社
出版年月:2008年10月
ISBN:978-4-473-03496-0
142P 21cm
古寺巡礼京都 26/清水寺/古寺巡礼 京都  26 新版
森 清範 著 田辺 聖子 著/森清範/著 田辺聖子/著 梅原猛/監修
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:巻頭エッセイ 清水寺―きよみずさんのこと;口絵カラー;現代へのメッセージ いつの時代にも清水観音;清水寺の歴史―南を去って北へゆけ;田村麻呂とアテルイ―古代東北の英雄;清水寺文学散歩;清水寺参詣曼荼羅;清水寺本堂;清水寺の文化財
もくじ情報:巻頭エッセイ 清水寺―きよみずさんのこと;口絵カラー;現代へのメッセージ いつの時代にも清水観音;清水寺の歴史―南を去って北へゆけ;田村麻呂とアテルイ―古代東北の英雄;清水寺文学散歩;清水寺参詣曼荼羅;清水寺本堂;清水寺の文化財
著者プロフィール
森 清範(モリ セイハン)
1940年、京都府生まれ。清水寺貫主・北法相宗管長。1955年、清水寺貫主大西良慶和上のもとに得度、入寺。1963年、花園大学卒業後、清水寺真福寺住職となり、京都府八幡市にある臨済宗円福寺専門道場に掛搭。1979年より清水寺法務部長・泰産寺住職を歴任、1988年、清水寺貫主・北法相宗管長に就任。全国清水寺ネットワーク会議代表・日韓友好仏教会副会長なども務める。毎年12月、「今年を象徴する漢字」の揮毫を務める
森 清範(モリ セイハン)
1940年、京都府生まれ。清水寺貫主・北法相宗管長。1955年、清水寺貫主大西良慶和上のもとに得度、入寺。1963年、花園大学卒業後、清水寺真福寺住職となり、京都府八幡市にある臨済宗円福寺専門道場に掛搭。1979年より清水寺法務部長・泰産寺住職を歴任、1988年、清水寺貫主・北法相宗管長に就任。全国清水寺ネットワーク会議代表・日韓友好仏教会副会長なども務める。毎年12月、「今年を象徴する漢字」の揮毫を務める

同じ著者名で検索した本