ようこそ!
出版社名:清文堂出版
出版年月:2010年1月
ISBN:978-4-7924-0695-0
253P 20cm
検証イールズ事件 占領下の学問の自由と大学自治
大藤修/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東北大学イールズ事件とは1950年(昭和25)、GHQ教育顧問イールズの反共講演が学生の猛反発を受けて流会に終わった事件である。本書は、当時から大学管理法案等の形で脅かされてきた大学の自治の貴重さと大学アーカイブズの必要性を訴える。
もくじ情報:プロローグ イールズ事件とは;第1章 迫り来る逆コースの足音―戦後初めて保障された学問の自由とその危機(戦前・戦後における学問の自由と大学自治;対日占領政策転換前後のイールズの任務;新潟大学でのイールズ講演とその波紋);第2章 イールズ旋風の来襲と反撃―イールズの東北大学訪問と講演中止事件(イールズ一行東北大学訪問の経緯と学内の動向;イールズ講演中止と…(続く
東北大学イールズ事件とは1950年(昭和25)、GHQ教育顧問イールズの反共講演が学生の猛反発を受けて流会に終わった事件である。本書は、当時から大学管理法案等の形で脅かされてきた大学の自治の貴重さと大学アーカイブズの必要性を訴える。
もくじ情報:プロローグ イールズ事件とは;第1章 迫り来る逆コースの足音―戦後初めて保障された学問の自由とその危機(戦前・戦後における学問の自由と大学自治;対日占領政策転換前後のイールズの任務;新潟大学でのイールズ講演とその波紋);第2章 イールズ旋風の来襲と反撃―イールズの東北大学訪問と講演中止事件(イールズ一行東北大学訪問の経緯と学内の動向;イールズ講演中止と学生大会・懇談会の開催;イールズ講演中止事件後の学内外の動向);第3章 イールズ旋風の跡―学内処分と北海道大学との対比(臨時調査委員会の設置・報告と学内処分;北海道大学の反イールズ闘争と「事件」;レッド・パージ反対運動の高揚と大学教員パージの頓挫);エピローグ イールズ事件への問い、イールズ事件からの問い
著者プロフィール
大藤 修(オオトウ オサム)
1948年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学、東北大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大藤 修(オオトウ オサム)
1948年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学、東北大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本