ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:アスコム
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-7762-0763-4
223P 18cm
それで、どうする!日本の領土これが答えだ!/2時間でいまがわかる!
小川和久/著
組合員価格 税込
943
円
(通常価格 税込 1,047円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
尖閣・竹島・北方領土…日本を守るためにはどうしたら良いのか?!TVでお馴染みの著者がわかりやすく解説! 中国が尖閣・沖縄を攻めてくる? 竹島をめぐり韓国と戦いになる? 知っているつもりで実は知らなかった…国境問題の素朴な疑問が誰にでもわかる1冊です!
尖閣・竹島・北方領土…日本を守るためにはどうしたら良いのか?!TVでお馴染みの著者がわかりやすく解説! 中国が尖閣・沖縄を攻めてくる? 竹島をめぐり韓国と戦いになる? 知っているつもりで実は知らなかった…国境問題の素朴な疑問が誰にでもわかる1冊です!
内容紹介・もくじなど
尖閣、竹島、北方領土…すでに戦争は始まっている。日本は勝てるのか?
もくじ情報:第1章 それで、どうする!日本の領土、これが問題だ!;第2章 それで、どうする!尖閣、これが答えだ!;第3章 それで、どうする!北方領土、これが答えだ!;第4章 それで、どうする!竹島、これが答えだ!;第5章 それで、どうする!日本の海の「戦争力」、これが答えだ!;第6章 それで、どうする!日本の領土、これが答えだ!
尖閣、竹島、北方領土…すでに戦争は始まっている。日本は勝てるのか?
もくじ情報:第1章 それで、どうする!日本の領土、これが問題だ!;第2章 それで、どうする!尖閣、これが答えだ!;第3章 それで、どうする!北方領土、これが答えだ!;第4章 それで、どうする!竹島、これが答えだ!;第5章 それで、どうする!日本の海の「戦争力」、これが答えだ!;第6章 それで、どうする!日本の領土、これが答えだ!
著者プロフィール
小川 和久(オガワ カズヒサ)
1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者を経て、84年、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員などを歴任。現在、特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長、静岡県立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 和久(オガワ カズヒサ)
1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者を経て、84年、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員などを歴任。現在、特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長、静岡県立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
パークナイズ 公園化する都市
Open A/編 公共R不動産/編 馬場正尊/ほか著
日本人が知らない台湾有事/文春新書 1439
小川和久/著
メディアが報じない戦争のリアル 日本の「戦争力」を徹底分析/SB新書 595
小川和久/著
「アマゾンおケイ」の肖像
小川和久/著
図書館と読書の原風景を求めて
小川徹/著 奥泉和久/著 小黒浩司/著
人物でたどる日本の図書館の歴史
小川徹/著 奥泉和久/著 小黒浩司/著
もしも日本が戦争に巻き込まれたら! 日本の「戦争力」VS.北朝鮮、中国 2時間でよくわかる!
小川和久/著 坂本衛/聞き手
この1冊ですべてがわかる普天間問題
小川和久/著
基礎から学ぶ有機化合物のスペクトル解析
小川桂一郎/著 榊原和久/著 村田滋/著
もくじ情報:第1章 それで、どうする!日本の領土、これが問題だ!;第2章 それで、どうする!尖閣、これが答えだ!;第3章 それで、どうする!北方領土、これが答えだ!;第4章 それで、どうする!竹島、これが答えだ!;第5章 それで、どうする!日本の海の「戦争力」、これが答えだ!;第6章 それで、どうする!日本の領土、これが答えだ!
もくじ情報:第1章 それで、どうする!日本の領土、これが問題だ!;第2章 それで、どうする!尖閣、これが答えだ!;第3章 それで、どうする!北方領土、これが答えだ!;第4章 それで、どうする!竹島、これが答えだ!;第5章 それで、どうする!日本の海の「戦争力」、これが答えだ!;第6章 それで、どうする!日本の領土、これが答えだ!
1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者を経て、84年、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員などを歴任。現在、特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長、静岡県立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者を経て、84年、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員などを歴任。現在、特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長、静岡県立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)