ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:1万年堂出版
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-86626-026-6
313P 19cm
0~3歳のこれで安心子育てハッピーアドバイス
明橋大二/著 太田知子/イラスト
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
4コママンガでわかる子どもの年齢に合わせたしつけ。どうしたらいい?育児の困った!泣きやまない/かんしゃく/イヤイヤ期/言うことを聞かない。親の自己肯定感アップのためのアドバイス…3歳までに、最も大切な心の子育て決定版。
もくじ情報:3歳までは、「自分は大切にされている」という気持ちを育む大切な時期;0~3歳の心の育て方―まだ話せない赤ちゃんのときから子どもはいろいろなことを感じています;赤ちゃんは、何もできない存在?―要求によって、泣き声を変えていますし、ほほえみは、親の愛情を引き出す力を持っています;子どもの心は、甘えと反抗の二つを行ったり来たりしながら大きくなる;甘えと自立はあくまで子ども…(
続く
)
4コママンガでわかる子どもの年齢に合わせたしつけ。どうしたらいい?育児の困った!泣きやまない/かんしゃく/イヤイヤ期/言うことを聞かない。親の自己肯定感アップのためのアドバイス…3歳までに、最も大切な心の子育て決定版。
もくじ情報:3歳までは、「自分は大切にされている」という気持ちを育む大切な時期;0~3歳の心の育て方―まだ話せない赤ちゃんのときから子どもはいろいろなことを感じています;赤ちゃんは、何もできない存在?―要求によって、泣き声を変えていますし、ほほえみは、親の愛情を引き出す力を持っています;子どもの心は、甘えと反抗の二つを行ったり来たりしながら大きくなる;甘えと自立はあくまで子どものペースで甘えを突き放したり、「自分でやる!」という自立心を奪ったりしない;小さいときに、しっかり甘えた子がしっかり自立する;甘えが満たされると、信頼感が育ち、深い人間関係を築くことができます;なぜ、甘えはよくない、と誤解されているのか。―「甘えさせる」と「甘やかす」の違い;子どもの年齢に合わせたしつけ;育児の困った―赤ちゃんが泣きやまない!〔ほか〕
著者プロフィール
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、現在、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、現在、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員
同じ著者名で検索した本
不登校からの回復の地図 子どもの気持ちがわからず、道に迷ったら
明橋大二/著
HSPのためのハッピーアドバイス
明橋大二/著
家族と生きるハッピーアドバイス 人生100年時代心と心のつながり
明橋大二/著 太田知子/イラスト
ひといちばい敏感な人のワークブック
エレイン・N・アーロン/著 明橋大二/訳
ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき HSP気質と恋愛
エレイン・N・アーロン/著 明橋大二/訳
こころがほっとするアドバイス
明橋大二/著
子育てハッピーアドバイス知っててよかった小児科の巻
吉崎達郎/ほか著 明橋大二/ほか著 太田知子/イラスト
ハッピースクール開校!友だち、勉強、家ぞくのなやみあけはし先生にきいてみよう マンガでわかる
明橋大二/著 太田知子/イラスト
HSC子育てあるあるうちの子はひといちばい敏感な子!
太田知子/著 明橋大二/監修
HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子
明橋大二/著 太田知子/イラスト
もくじ情報:3歳までは、「自分は大切にされている」という気持ちを育む大切な時期;0~3歳の心の育て方―まだ話せない赤ちゃんのときから子どもはいろいろなことを感じています;赤ちゃんは、何もできない存在?―要求によって、泣き声を変えていますし、ほほえみは、親の愛情を引き出す力を持っています;子どもの心は、甘えと反抗の二つを行ったり来たりしながら大きくなる;甘えと自立はあくまで子ども…(続く)
もくじ情報:3歳までは、「自分は大切にされている」という気持ちを育む大切な時期;0~3歳の心の育て方―まだ話せない赤ちゃんのときから子どもはいろいろなことを感じています;赤ちゃんは、何もできない存在?―要求によって、泣き声を変えていますし、ほほえみは、親の愛情を引き出す力を持っています;子どもの心は、甘えと反抗の二つを行ったり来たりしながら大きくなる;甘えと自立はあくまで子どものペースで甘えを突き放したり、「自分でやる!」という自立心を奪ったりしない;小さいときに、しっかり甘えた子がしっかり自立する;甘えが満たされると、信頼感が育ち、深い人間関係を築くことができます;なぜ、甘えはよくない、と誤解されているのか。―「甘えさせる」と「甘やかす」の違い;子どもの年齢に合わせたしつけ;育児の困った―赤ちゃんが泣きやまない!〔ほか〕