ようこそ!
出版社名:光文社
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-334-77779-1
401P 16cm
面影橋まで 文庫オリジナル/傑作時代小説/光文社文庫 か61-2 光文社時代小説文庫
柏田道夫/著
組合員価格 税込 812
(通常価格 税込 902円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
水の町・江戸の下町に生きる人々の情けと哀感を、叙情と人情たっぷりに描いた時代小説集。
水の町・江戸の下町に生きる人々の情けと哀感を、叙情と人情たっぷりに描いた時代小説集。
内容紹介・もくじなど
江戸は水の都だった。そして、水際にはたくましく生きる市井の人々の暮らしがあった。夜鷹を運ぶ船頭、橋を渡ることを禁じられている質屋の息子、母を失い船宿で働く幼い娘、水茶屋に売られて船宿の主に囲われた女…。『武士の家計簿』『武士の献立』の脚本家で小説家でもある著者が水にまつわる人々の物語を描いた七編を収録した心を打つ一冊。
江戸は水の都だった。そして、水際にはたくましく生きる市井の人々の暮らしがあった。夜鷹を運ぶ船頭、橋を渡ることを禁じられている質屋の息子、母を失い船宿で働く幼い娘、水茶屋に売られて船宿の主に囲われた女…。『武士の家計簿』『武士の献立』の脚本家で小説家でもある著者が水にまつわる人々の物語を描いた七編を収録した心を打つ一冊。
著者プロフィール
柏田 道夫(カシワダ ミチオ)
1953年東京都生まれ。青山学院大学文学部日本文学卒。脚本家、小説家、劇作家、シナリオ・センター講師。’95年、第2回歴史群像大賞、第34回オール讀物推理小説新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏田 道夫(カシワダ ミチオ)
1953年東京都生まれ。青山学院大学文学部日本文学卒。脚本家、小説家、劇作家、シナリオ・センター講師。’95年、第2回歴史群像大賞、第34回オール讀物推理小説新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本