ようこそ!
出版社名:図書文化社
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-8100-1760-1
126P 21cm
これだけはおさえたい学習評価入門 「深い学び」をどう評価するか
鈴木秀幸/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 新しい学習評価の考え方(「学習の進歩」と「学習観」;何を評価するか;何のために評価するか―形成的評価と総括的評価;評価の質―信頼性、妥当性、評価の統一性;どのように評価するか);第2部 わが国の学習評価の課題と改善策(学習評価の変遷と問題点;学習評価の改善策)
もくじ情報:第1部 新しい学習評価の考え方(「学習の進歩」と「学習観」;何を評価するか;何のために評価するか―形成的評価と総括的評価;評価の質―信頼性、妥当性、評価の統一性;どのように評価するか);第2部 わが国の学習評価の課題と改善策(学習評価の変遷と問題点;学習評価の改善策)
著者プロフィール
鈴木 秀幸(スズキ ヒデユキ)
一般社団法人教育評価総合研究所代表理事。早稲田大学政治経済学部卒業、もと静岡県立袋井高等学校教諭。専門は社会科教育、教育評価。2000年教育課程審議会「指導要録検討のためのワーキンググループ」専門調査員、2006~2008年国立教育政策研究所客員研究員、2009年中央教育審議会「児童生徒の学習評価のあり方に関するワーキンググループ」専門委員、2018年中央教育審議会「児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 秀幸(スズキ ヒデユキ)
一般社団法人教育評価総合研究所代表理事。早稲田大学政治経済学部卒業、もと静岡県立袋井高等学校教諭。専門は社会科教育、教育評価。2000年教育課程審議会「指導要録検討のためのワーキンググループ」専門調査員、2006~2008年国立教育政策研究所客員研究員、2009年中央教育審議会「児童生徒の学習評価のあり方に関するワーキンググループ」専門委員、2018年中央教育審議会「児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本