ようこそ!
出版社名:アーツアンドクラフツ
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-908028-98-4
289P 20cm
悟りと破戒と救済と 日本近代文学と仏教
綾目広治/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「いのち」とは、「私」とは、「救い」とは何か。大正から現代まで、仏教から深甚な影響を受けた文学者一〇人の表現に分け入り、文学と宗教との関わりを批評する。
もくじ情報:第1章 宮嶋資夫―政治と文学と仏教と;第2章 岡本かの子―いのちとしての仏教;第3章 倉田百三―調和の宗教としての浄土仏教;第4章 水上勉―無明を生きてこそ;第5章 瀬戸内寂聴―愛別離苦とともに;第6章 真継伸彦―悟りと救済の仏教;第7章 五木寛之―現代人に受け入れられる宗教として;第8章 立松和平―道元禅師の生涯;第9章 西川徹郎―仏教と俳句;第10章 玄侑宗久―禅の立場から
「いのち」とは、「私」とは、「救い」とは何か。大正から現代まで、仏教から深甚な影響を受けた文学者一〇人の表現に分け入り、文学と宗教との関わりを批評する。
もくじ情報:第1章 宮嶋資夫―政治と文学と仏教と;第2章 岡本かの子―いのちとしての仏教;第3章 倉田百三―調和の宗教としての浄土仏教;第4章 水上勉―無明を生きてこそ;第5章 瀬戸内寂聴―愛別離苦とともに;第6章 真継伸彦―悟りと救済の仏教;第7章 五木寛之―現代人に受け入れられる宗教として;第8章 立松和平―道元禅師の生涯;第9章 西川徹郎―仏教と俳句;第10章 玄侑宗久―禅の立場から
著者プロフィール
綾目 広治(アヤメ ヒロハル)
1953年広島市生まれ。京都大学経済学部卒業、一般企業勤務の後、広島大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、ノートルダム清心女子大学名誉教授。「千年紀文学」の会、日本社会文学会および日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
綾目 広治(アヤメ ヒロハル)
1953年広島市生まれ。京都大学経済学部卒業、一般企業勤務の後、広島大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、ノートルダム清心女子大学名誉教授。「千年紀文学」の会、日本社会文学会および日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本