ようこそ!
出版社名:オーム社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-274-23396-8
280P 21cm
建設業の人を動かす交渉術 やる気のメカニズムから考える
志村満/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:やる気を引き出し、伝える力を身につける! 仕事で生かせるヒントが満載仕事をスムーズに進めるためには、周囲を巻き込む力が重要です。あらゆる職場において情報収集・伝達・共有が不可欠ですが、特に建設業では、労働災害の防止という観点でも一層コミュニケーションが求められます。上司、部下、同僚、協力会社や他工程など多様な立場の人と関わるなかで、何気ない言動が信頼関係やモチベーションに影響します。意欲を引き出して維持・向上させ、個々人の能力を発揮させるために、上手に伝えるスキルを磨きましょう。このように、職場では関係者の意見を調整して一つの方向へリードする交渉力が求められます。交渉を成功させるには…(続く
内容紹介:やる気を引き出し、伝える力を身につける! 仕事で生かせるヒントが満載仕事をスムーズに進めるためには、周囲を巻き込む力が重要です。あらゆる職場において情報収集・伝達・共有が不可欠ですが、特に建設業では、労働災害の防止という観点でも一層コミュニケーションが求められます。上司、部下、同僚、協力会社や他工程など多様な立場の人と関わるなかで、何気ない言動が信頼関係やモチベーションに影響します。意欲を引き出して維持・向上させ、個々人の能力を発揮させるために、上手に伝えるスキルを磨きましょう。このように、職場では関係者の意見を調整して一つの方向へリードする交渉力が求められます。交渉を成功させるには、「相手の感情に配慮すること」と「人が決断するための理論」の両方を満たすことがポイントです。本書では、キャラクターたちの会話を通して、実践的な交渉術をやさしく学んでいきます。
仕事に効くヒントが満載。「うまく伝わらない」「仕事がまわらない」。月刊「電気と工事」で好評を博した会話形式の人気連載を書籍化!職場の関係調整に悩むすべての人へ。
もくじ情報:1 モチベーションを高める(自己効力感を持たせる;上司の対応でやる気にさせる;やる気を引き出す環境づくり;内発的動機付けが大切;行動科学でやる気を出させる;やるべきことに着手する);2 コミュニケーションを円滑にする(発注者とのコミュニケーション;協力会社とのコミュニケーション;近隣住民とのコミュニケーション;相手を動かす伝え方;有利な交渉の仕方;感情をコントロールする);3 人材を育てる(新入社員を迎える;上司の対応が人を育てる;OJTの指導の仕方;行動分析学を活用する;コーチングで指導する)
著者プロフィール
志村 満(シムラ ミツル)
1978年に東海大学工学部建築学科卒業後、中堅ゼネコンで工事担当者および現場代理人として建築工事の施工管理業務、1989年よりデベロッパー(不動産会社)にて工事監理と土地事業化などに従事、1994年よりコンサルタント会社で建設業に特化した、現場代理人研修、階層別研修、人材育成制度や人事制度づくりなどのコンサルタント業務に従事する。2015年から志村コンサルタント事務所として独立し、建設業向けの研修や教育制度づくりなどで活動している。一級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志村 満(シムラ ミツル)
1978年に東海大学工学部建築学科卒業後、中堅ゼネコンで工事担当者および現場代理人として建築工事の施工管理業務、1989年よりデベロッパー(不動産会社)にて工事監理と土地事業化などに従事、1994年よりコンサルタント会社で建設業に特化した、現場代理人研修、階層別研修、人材育成制度や人事制度づくりなどのコンサルタント業務に従事する。2015年から志村コンサルタント事務所として独立し、建設業向けの研修や教育制度づくりなどで活動している。一級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本