ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
女性の生き方
出版社名:紀伊國屋書店
出版年月:2011年7月
ISBN:978-4-314-01078-8
253P 19cm
〈わたし〉を生きる 女たちの肖像
島崎今日子/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
それぞれの人生は当然のごとく違っていても、踏み越えてきた障害や抱える悩みや葛藤は相似形である。悩みを抱え、もがきながら、仕事を通して自分を解放してきた16人。
もくじ情報:1 表現者の孤独(山田詠美・作家―欲望を文学に昇華する永遠の“あばずれ”;夏木マリ・俳優―カッコよく終わりたい;綾戸智恵・ジャズシンガー―はみ出しだらけの歌姫;萩尾望都・漫画家―少女漫画が文学を超えた日);2 女が動かす(林文子・ダイエー元会長兼CEO―経営にジェンダーはない;北村明子・演劇プロデューサー―芝居の魅力を教えましょう;宇津木妙子・女子ソフトボール元代表監督―全方位の愛で世界の頂へ;野田聖子・参議院議員―「雑巾が…(
続く
)
それぞれの人生は当然のごとく違っていても、踏み越えてきた障害や抱える悩みや葛藤は相似形である。悩みを抱え、もがきながら、仕事を通して自分を解放してきた16人。
もくじ情報:1 表現者の孤独(山田詠美・作家―欲望を文学に昇華する永遠の“あばずれ”;夏木マリ・俳優―カッコよく終わりたい;綾戸智恵・ジャズシンガー―はみ出しだらけの歌姫;萩尾望都・漫画家―少女漫画が文学を超えた日);2 女が動かす(林文子・ダイエー元会長兼CEO―経営にジェンダーはない;北村明子・演劇プロデューサー―芝居の魅力を教えましょう;宇津木妙子・女子ソフトボール元代表監督―全方位の愛で世界の頂へ;野田聖子・参議院議員―「雑巾がけ」を厭わず頂上を目指す);3 闘う女(上野千鶴子・社会学者―日本一ケンカが強い学者;長与千種・プロレスラー―女子プロレスブームの立役者;北村道子・スタイリスト―身体が歓喜する服;木皿泉・脚本家―日常を輝かせる魔法のドラマ);4 明日の女子(北原みのり・ラブピースクラブ代表―エロとフェミニズムの合体;澤田知子・写真家―自画像写真で世間を嗤う;風神ライカ・プロボクサー―孤独の闇に突き出す拳;本谷有希子・劇作家―「ぜつぼう」という名の檻を破れ)
著者プロフィール
島崎 今日子(シマザキ キョウコ)
1954年京都生まれ。ジャーナリスト。インタビューの名手として知られ、ジェンダーをテーマに人物・時代・メディアなど、幅広いジャンルで取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島崎 今日子(シマザキ キョウコ)
1954年京都生まれ。ジャーナリスト。インタビューの名手として知られ、ジェンダーをテーマに人物・時代・メディアなど、幅広いジャンルで取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
富岡多惠子の革命
島崎今日子/著
ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒
島崎今日子/著
森瑤子の帽子
島崎今日子/著
安井かずみがいた時代/集英社文庫 し15-2
島崎今日子/著
この国で女であるということ
島崎今日子/著
もくじ情報:1 表現者の孤独(山田詠美・作家―欲望を文学に昇華する永遠の“あばずれ”;夏木マリ・俳優―カッコよく終わりたい;綾戸智恵・ジャズシンガー―はみ出しだらけの歌姫;萩尾望都・漫画家―少女漫画が文学を超えた日);2 女が動かす(林文子・ダイエー元会長兼CEO―経営にジェンダーはない;北村明子・演劇プロデューサー―芝居の魅力を教えましょう;宇津木妙子・女子ソフトボール元代表監督―全方位の愛で世界の頂へ;野田聖子・参議院議員―「雑巾が…(続く)
もくじ情報:1 表現者の孤独(山田詠美・作家―欲望を文学に昇華する永遠の“あばずれ”;夏木マリ・俳優―カッコよく終わりたい;綾戸智恵・ジャズシンガー―はみ出しだらけの歌姫;萩尾望都・漫画家―少女漫画が文学を超えた日);2 女が動かす(林文子・ダイエー元会長兼CEO―経営にジェンダーはない;北村明子・演劇プロデューサー―芝居の魅力を教えましょう;宇津木妙子・女子ソフトボール元代表監督―全方位の愛で世界の頂へ;野田聖子・参議院議員―「雑巾がけ」を厭わず頂上を目指す);3 闘う女(上野千鶴子・社会学者―日本一ケンカが強い学者;長与千種・プロレスラー―女子プロレスブームの立役者;北村道子・スタイリスト―身体が歓喜する服;木皿泉・脚本家―日常を輝かせる魔法のドラマ);4 明日の女子(北原みのり・ラブピースクラブ代表―エロとフェミニズムの合体;澤田知子・写真家―自画像写真で世間を嗤う;風神ライカ・プロボクサー―孤独の闇に突き出す拳;本谷有希子・劇作家―「ぜつぼう」という名の檻を破れ)