ようこそ!
出版社名:開拓社
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-7589-8030-2
149P 19cm
これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方
中島平三/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エッセイ集。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教員、小中高生の父母、中高大学生、ことばに関心ある一般読者向けに、小学生対象の講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。言語学者で小学校長の「斜めからの教育」を意図した小学生に向けた話の他、小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語られる
国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エ…(続く
内容紹介:国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エッセイ集。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教員、小中高生の父母、中高大学生、ことばに関心ある一般読者向けに、小学生対象の講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。言語学者で小学校長の「斜めからの教育」を意図した小学生に向けた話の他、小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語られる
国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エッセイ集。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教員、小中高生の父母、中高大学生、ことばに関心ある一般読者向けに、小学生対象の講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。
もくじ情報:1部 斜めからの教育(これからの子どもに伝えたい勉強・学問の方法;オオカミに育てられた少女;チンパンジーとコミュニケーション;なぜ閏月は2月に?;英語は鏡に映った日本語 ほか);2部 ことばの背景(英語は早ければ早いほど効果的か;ことばで脳や心を探る;新しい知のパイオニア チョムスキー)
著者プロフィール
中島 平三(ナカジマ ヘイゾウ)
1946年東京生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了(文学修士)、米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D.)。現在学習院大学教授、東京都立大学名誉教授。千葉大学助教授、東京都立大学教授、都立大学附属高等学校長、学習院初等科長、MITおよびハーヴァード大学客員研究員などを経て現職に至る。日本英語学会会長、日本英文学会評議員、一般財団法人語学教育研究所理事、アメリカ言語学会名誉会員委員会委員などを経歴(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 平三(ナカジマ ヘイゾウ)
1946年東京生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了(文学修士)、米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D.)。現在学習院大学教授、東京都立大学名誉教授。千葉大学助教授、東京都立大学教授、都立大学附属高等学校長、学習院初等科長、MITおよびハーヴァード大学客員研究員などを経て現職に至る。日本英語学会会長、日本英文学会評議員、一般財団法人語学教育研究所理事、アメリカ言語学会名誉会員委員会委員などを経歴(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本