ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
中学校英語科
出版社名:大修館書店
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-469-24632-2
153P 21cm
「育てる」教育から「育つ」教育へ 学校英文法から考える
中島平三/著 しまおまほ/イラスト・執筆協力
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 「マホさん」からの6つの質問もっと知力が「育つ」英語教育へ(「育つ教育」とは;「育つ教育」を英語教育に;コミュニケーション重視ならば文法はいらないのか;なぜ英文法は嫌われるのか;「育つ」英文法を「教育的目的」に活用する意義 ほか);第2部 「マホさん」と英文法を斜めから学ぶ(見慣れたものでも違った見方をすれば―5文型を見直す;高校生でも18歳になれば成人になる―現在分詞、過去分詞の形容詞的用法;二刀流―現在分詞でも過去分詞でも修飾;二人の相性―動詞の目的語として生じる動名詞と不定詞の棲み分け;水は方円の器に随う―状態動詞などの進行形 ほか)
もくじ情報:第1部 「マホさん」からの6つの質問もっと知力が「育つ」英語教育へ(「育つ教育」とは;「育つ教育」を英語教育に;コミュニケーション重視ならば文法はいらないのか;なぜ英文法は嫌われるのか;「育つ」英文法を「教育的目的」に活用する意義 ほか);第2部 「マホさん」と英文法を斜めから学ぶ(見慣れたものでも違った見方をすれば―5文型を見直す;高校生でも18歳になれば成人になる―現在分詞、過去分詞の形容詞的用法;二刀流―現在分詞でも過去分詞でも修飾;二人の相性―動詞の目的語として生じる動名詞と不定詞の棲み分け;水は方円の器に随う―状態動詞などの進行形 ほか)
著者プロフィール
中島 平三(ナカジマ ヘイゾウ)
1946年、東京生まれ。Ph.D(言語学、アリゾナ大学)。現在、東京都立大学名誉教授、日本英語学会顧問。学習院大学教授、学習院初等科長、東京都立大学附属高校長などを歴任
中島 平三(ナカジマ ヘイゾウ)
1946年、東京生まれ。Ph.D(言語学、アリゾナ大学)。現在、東京都立大学名誉教授、日本英語学会顧問。学習院大学教授、学習院初等科長、東京都立大学附属高校長などを歴任
同じ著者名で検索した本
ケンブリッジ英語百科事典
デイヴィッド・クリスタル/著 中島平三/日本語版監修 田子内健介/日本語版監修 児馬修/〔ほか〕監訳
オックスフォード言語学辞典 新装版
Peter Hugoe Matthews/著 中島平三/監訳 瀬田幸人/監訳
チョムスキーの言語理論 その出発点から最新理論まで
ニール・スミス/著 ニコラス・アロット/著 今井邦彦/訳 外池滋生/訳 中島平三/訳 西山佑司/訳
斜めからの学校英文法/開拓社言語・文化選書 70
中島平三/著
島の眺望 補文標識選択と島の制約と受動化
中島平三/著
これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方
中島平三/著
ファンダメンタル英語学
中島平三/著
ファンダメンタル英語学演習
中島平三/著
叙述と修飾/英語学モノグラフシリーズ 5
岸本秀樹/著 菊地朗/著
1946年、東京生まれ。Ph.D(言語学、アリゾナ大学)。現在、東京都立大学名誉教授、日本英語学会顧問。学習院大学教授、学習院初等科長、東京都立大学附属高校長などを歴任
1946年、東京生まれ。Ph.D(言語学、アリゾナ大学)。現在、東京都立大学名誉教授、日本英語学会顧問。学習院大学教授、学習院初等科長、東京都立大学附属高校長などを歴任