ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
経営工学
>
生産管理技術
出版社名:日刊工業新聞社
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-526-07434-9
202P 21cm
原価計算だけで満足していませんか!
堀口敬/著
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
原価計算から原価管理にステップアップするための6つのポイントと原価管理の7つの手法を解説。「原価管理の自己診断票」を新設。
原価計算から原価管理にステップアップするための6つのポイントと原価管理の7つの手法を解説。「原価管理の自己診断票」を新設。
内容紹介・もくじなど
利用目的別原価管理のすすめ。国内外300社への指導に裏打ちされたロングセラー本。
もくじ情報:序章 この本を読んでほしい方;第1章 原価管理のワナ(原価管理の失敗事例集);第2章 自社のタイプをチェックする(受注生産と見込生産);第3章 自社の原価管理レベルをチェックする;第4章 まずは製品別の原価計算から(原価管理レベルを1から2に上げるためのポイント);第5章 原価計算から原価管理にレベルアップ(原価管理レベルを2から3以上に上げるためのポイント);第6章 目的別の原価管理手法(原価管理を何のために使うかを確認し、そのための手法を理解する);第7章 企業タイプ別の「原価管理の導入ポイントと…(
続く
)
利用目的別原価管理のすすめ。国内外300社への指導に裏打ちされたロングセラー本。
もくじ情報:序章 この本を読んでほしい方;第1章 原価管理のワナ(原価管理の失敗事例集);第2章 自社のタイプをチェックする(受注生産と見込生産);第3章 自社の原価管理レベルをチェックする;第4章 まずは製品別の原価計算から(原価管理レベルを1から2に上げるためのポイント);第5章 原価計算から原価管理にレベルアップ(原価管理レベルを2から3以上に上げるためのポイント);第6章 目的別の原価管理手法(原価管理を何のために使うかを確認し、そのための手法を理解する);第7章 企業タイプ別の「原価管理の導入ポイントと導入プロセス」
著者プロフィール
堀口 敬(ホリグチ タカシ)
1950年北海道出身。1972年沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリとプリンタの開発を行う。1994年から沖電気から分社独立した(株)沖データ(プリンタの開発製造)の原価企画部長。2003年に経営コンサルタントとして独立し、製造業300社への工場診断、原価管理指導、現場改善指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀口 敬(ホリグチ タカシ)
1950年北海道出身。1972年沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリとプリンタの開発を行う。1994年から沖電気から分社独立した(株)沖データ(プリンタの開発製造)の原価企画部長。2003年に経営コンサルタントとして独立し、製造業300社への工場診断、原価管理指導、現場改善指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
限界利益〈見積・分析〉をうまく使って「売上アップ!」 利益と付加価値を生み出す原価計算・経営改善テクニック
堀口敬/著
わかる!使える!工程管理入門 〈基礎知識〉〈準備・段取り〉〈実践活動〉
堀口敬/著
社会人類学入門 多文化共生のために
ジョイ・ヘンドリー/著 桑山敬己/訳 堀口佐知子/訳
改善だけで満足していませんか! 「儲かる工場」になるための77のヒント
堀口敬/著
すらすら生産管理
堀口敬/著
儲かる工場への挑戦
堀口敬/著
儲かる工場のしくみ
堀口敬/著
ティアダウン導入ガイド コスト競争を勝ち抜くための成功のポイント
堀口敬/著
究極!原価企画の進め方
堀口敬/著
もくじ情報:序章 この本を読んでほしい方;第1章 原価管理のワナ(原価管理の失敗事例集);第2章 自社のタイプをチェックする(受注生産と見込生産);第3章 自社の原価管理レベルをチェックする;第4章 まずは製品別の原価計算から(原価管理レベルを1から2に上げるためのポイント);第5章 原価計算から原価管理にレベルアップ(原価管理レベルを2から3以上に上げるためのポイント);第6章 目的別の原価管理手法(原価管理を何のために使うかを確認し、そのための手法を理解する);第7章 企業タイプ別の「原価管理の導入ポイントと…(続く)
もくじ情報:序章 この本を読んでほしい方;第1章 原価管理のワナ(原価管理の失敗事例集);第2章 自社のタイプをチェックする(受注生産と見込生産);第3章 自社の原価管理レベルをチェックする;第4章 まずは製品別の原価計算から(原価管理レベルを1から2に上げるためのポイント);第5章 原価計算から原価管理にレベルアップ(原価管理レベルを2から3以上に上げるためのポイント);第6章 目的別の原価管理手法(原価管理を何のために使うかを確認し、そのための手法を理解する);第7章 企業タイプ別の「原価管理の導入ポイントと導入プロセス」
1950年北海道出身。1972年沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリとプリンタの開発を行う。1994年から沖電気から分社独立した(株)沖データ(プリンタの開発製造)の原価企画部長。2003年に経営コンサルタントとして独立し、製造業300社への工場診断、原価管理指導、現場改善指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1950年北海道出身。1972年沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリとプリンタの開発を行う。1994年から沖電気から分社独立した(株)沖データ(プリンタの開発製造)の原価企画部長。2003年に経営コンサルタントとして独立し、製造業300社への工場診断、原価管理指導、現場改善指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)