ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
中公新書
出版社名:中央公論新社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-12-102663-7
284P 18cm
物語イスタンブールの歴史 「世界帝都」の1600年/中公新書 2663
宮下遼/著
組合員価格 税込
911
円
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:イスタンブールの歴史は古い。ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から一九二二年にオスマン帝国が滅するまで一六〇〇年余り、世界の中心として君臨した。本書は、ビザンツとオスマン、二つの帝国支配の舞台となったイスタンブールのガイドである。城壁に囲まれた旧市街から、猥雑な新市街、アジア、そして近代のメガシティ――時間旅行者となり、複雑多彩な古都を愉しむ。
ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から、一九二二年のオスマン帝国滅亡まで一六〇〇年余り、「世界帝都」として繁栄したイスタンブール。本書は、ビザンツとオスマ…(
続く
)
内容紹介:イスタンブールの歴史は古い。ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から一九二二年にオスマン帝国が滅するまで一六〇〇年余り、世界の中心として君臨した。本書は、ビザンツとオスマン、二つの帝国支配の舞台となったイスタンブールのガイドである。城壁に囲まれた旧市街から、猥雑な新市街、アジア、そして近代のメガシティ――時間旅行者となり、複雑多彩な古都を愉しむ。
ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から、一九二二年のオスマン帝国滅亡まで一六〇〇年余り、「世界帝都」として繁栄したイスタンブール。本書は、ビザンツとオスマン、二つの帝国支配の舞台となったこの地の案内記である。城壁に囲まれた旧市街から、西欧化の象徴である新市街、東の玄関口アジア岸、そして近代のメガシティへ―複雑多彩な古都を愉しむ時間旅行。
もくじ情報:序章 世界帝都の記憶と身体;第1章 世界の中心―旧市街東部・南部;第2章 壁外へ至る門前町―旧市街西部;第3章 愉楽と混沌の異人街―新市街南部、ガラタ城市とその周辺;第4章 都人の行楽地―ボスポラス海峡沿岸;第5章 アジア、あるいはアナトリア;第6章 花開く近代―新市街北部、ペラ、ハルビイェ;第7章 新都心とバンリュー;終章 世界帝都の夢を見る世界都市
著者プロフィール
宮下 遼(ミヤシタ リョウ)
1981年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在は大阪大学言語文化研究科准教授。専門はトルコ文学(史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 遼(ミヤシタ リョウ)
1981年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在は大阪大学言語文化研究科准教授。専門はトルコ文学(史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
オスマン帝国全史 「崇高なる国家」の物語1299-1922/講談社現代新書 2770
宮下遼/著
トルコ語/世界の言語シリーズ 16
宮下遼/著
ペストの夜 上
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
ペストの夜 下
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
無垢の博物館 上/ハヤカワepi文庫 103
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
無垢の博物館 下/ハヤカワepi文庫 104
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
赤い髪の女
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
本にまつわる世界のことば
温又柔/著 斎藤真理子/著 中村菜穂/著 藤井光/著 藤野可織/著 松田青子/著 宮下遼/著 長崎訓子/絵
多元性の都市イスタンブル 近世オスマン帝都の都市空間と詩人、庶民、異邦人
宮下遼/著
ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から、一九二二年のオスマン帝国滅亡まで一六〇〇年余り、「世界帝都」として繁栄したイスタンブール。本書は、ビザンツとオスマ…(続く)
ローマ帝国の混乱を収めたコンスタンティヌス一世が三三〇年に建設した「新ローマ」から、一九二二年のオスマン帝国滅亡まで一六〇〇年余り、「世界帝都」として繁栄したイスタンブール。本書は、ビザンツとオスマン、二つの帝国支配の舞台となったこの地の案内記である。城壁に囲まれた旧市街から、西欧化の象徴である新市街、東の玄関口アジア岸、そして近代のメガシティへ―複雑多彩な古都を愉しむ時間旅行。
もくじ情報:序章 世界帝都の記憶と身体;第1章 世界の中心―旧市街東部・南部;第2章 壁外へ至る門前町―旧市街西部;第3章 愉楽と混沌の異人街―新市街南部、ガラタ城市とその周辺;第4章 都人の行楽地―ボスポラス海峡沿岸;第5章 アジア、あるいはアナトリア;第6章 花開く近代―新市街北部、ペラ、ハルビイェ;第7章 新都心とバンリュー;終章 世界帝都の夢を見る世界都市