ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想一般
出版社名:洛北出版
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-903127-32-3
267P 19cm
国家をもたぬよう社会は努めてきた クラストルは語る
ピエール・クラストル/著 酒井隆史/訳・解題
組合員価格 税込
2,717
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「国家なき社会」は、なぜ「国家なき社会」なのか。それは、その社会が「国家に抗する社会」だからである。その社会が、国家を忌み嫌い、祓いのけてきたからである。つまり政治は、国家以前にも存在するのであって、国家は政治のとりうる形態のひとつにすぎないのだ。ようするに国家は、クラストルによって、その玉座から転げ落ちたのだ。
もくじ情報:ミゲル・アバンスールによる序文 ピエール・クラストルの声;ピエール・クラストル インタビュー;断絶のパッション―ピエール・クラストルとその「事後効果」(解題 酒井隆史)(ピエール・クラストルとはだれか?;『反‐神話』誌インタビューの文脈―「社会主義か野蛮か」、アバンスール…(
続く
)
「国家なき社会」は、なぜ「国家なき社会」なのか。それは、その社会が「国家に抗する社会」だからである。その社会が、国家を忌み嫌い、祓いのけてきたからである。つまり政治は、国家以前にも存在するのであって、国家は政治のとりうる形態のひとつにすぎないのだ。ようするに国家は、クラストルによって、その玉座から転げ落ちたのだ。
もくじ情報:ミゲル・アバンスールによる序文 ピエール・クラストルの声;ピエール・クラストル インタビュー;断絶のパッション―ピエール・クラストルとその「事後効果」(解題 酒井隆史)(ピエール・クラストルとはだれか?;『反‐神話』誌インタビューの文脈―「社会主義か野蛮か」、アバンスール、クラストル;政治のコペルニクス的転回と反・ホッブズ―ミゲル・アバンスールとクラストル ほか)
著者プロフィール
クラストル,ピエール(クラストル,ピエール)
1934年パリに生まれる。フランスの人類学者。ソルボンヌ大学でヘーゲルとスピノザを研究し哲学を修め、1956年以降、クロード・レヴィ=ストロースの学生として人類学の研究をはじめる。さらにアルフレッド・メトロの指導のもとに南アメリカをフィールドにした政治人類学研究を開始。その後、高等研究院教授となる。1977年7月、その影響力のきわみにあるなか、自動車事故によって他界した
クラストル,ピエール(クラストル,ピエール)
1934年パリに生まれる。フランスの人類学者。ソルボンヌ大学でヘーゲルとスピノザを研究し哲学を修め、1956年以降、クロード・レヴィ=ストロースの学生として人類学の研究をはじめる。さらにアルフレッド・メトロの指導のもとに南アメリカをフィールドにした政治人類学研究を開始。その後、高等研究院教授となる。1977年7月、その影響力のきわみにあるなか、自動車事故によって他界した
同じ著者名で検索した本
グアヤキ年代記 遊動狩人アチェの世界/ちくま学芸文庫 ク38-1
ピエール・クラストル/著 毬藻充/訳
政治人類学研究/叢書言語の政治 23
ピエール・クラストル/著 原毅彦/訳
国家に抗する社会 政治人類学研究/叢書言語の政治 2
ピエール・クラストル/著 渡辺公三/訳
もくじ情報:ミゲル・アバンスールによる序文 ピエール・クラストルの声;ピエール・クラストル インタビュー;断絶のパッション―ピエール・クラストルとその「事後効果」(解題 酒井隆史)(ピエール・クラストルとはだれか?;『反‐神話』誌インタビューの文脈―「社会主義か野蛮か」、アバンスール…(続く)
もくじ情報:ミゲル・アバンスールによる序文 ピエール・クラストルの声;ピエール・クラストル インタビュー;断絶のパッション―ピエール・クラストルとその「事後効果」(解題 酒井隆史)(ピエール・クラストルとはだれか?;『反‐神話』誌インタビューの文脈―「社会主義か野蛮か」、アバンスール、クラストル;政治のコペルニクス的転回と反・ホッブズ―ミゲル・アバンスールとクラストル ほか)