ようこそ!
出版社名:ほるぷ出版
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-593-10321-8
39P 28cm
キホンがわかる!税金とわたしたちのくらし 〔1〕/税金のしくみ
三木義一/監修
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:みなさんは、「税金」についてどれくらい知っていますか?『税金のしくみ』では、税金のキホンをていねいに解説します。「税金はなんのためにあるの?」「税金ってどんなしくみ?」「税金にはどんな種類があるの?」「集めた税金の使い道は?」など、税金にまつわるさまざまなギモンについて、いっしょに考えてみましょう。同シリーズでは『国のお金の使い道』『地方のお金の使い道』『日本の未来と税金』を刊行。1冊ごとにそれぞれのテーマを解説しながら、シリーズ全体では、わたしたちのくらしと密接に関わっている「税金と財政」について学ぶことができます。大判で、イラストやグラフをを多数掲載。税金の流れがわかると、社会の…(続く
内容紹介:みなさんは、「税金」についてどれくらい知っていますか?『税金のしくみ』では、税金のキホンをていねいに解説します。「税金はなんのためにあるの?」「税金ってどんなしくみ?」「税金にはどんな種類があるの?」「集めた税金の使い道は?」など、税金にまつわるさまざまなギモンについて、いっしょに考えてみましょう。同シリーズでは『国のお金の使い道』『地方のお金の使い道』『日本の未来と税金』を刊行。1冊ごとにそれぞれのテーマを解説しながら、シリーズ全体では、わたしたちのくらしと密接に関わっている「税金と財政」について学ぶことができます。大判で、イラストやグラフをを多数掲載。税金の流れがわかると、社会のしくみが見えてくる!
みなさんは、「税金」についてどれくらい知っていますか?この本では、税金のキホンをていねいに解説します。「税金はなんのためにあるの?」「税金ってどんなしくみ?」「税金にはどんな種類があるの?」「集めた税金の使い道は?」税金にまつわるさまざまなギモンについて、いっしょに考えてみましょう。税金の流れがわかると、社会のしくみが見えてくる!
もくじ情報:1 くらしに身近な税金のキホン(税金はどこに使われているのかな?);2 税金の種類と集め方(わたしたちが納めている税金はどれだろう?);3 集めた税金の使い道(国や地方の収入はどんなことに使われているかな?)
著者プロフィール
三木 義一(ミキ ヨシカズ)
1950年、東京生まれ。中央大学法学部卒。一橋大学法科大学院法学研究科修士課程修了。立命館大学教授、青山学院大学学長を経て、青山学院大学名誉教授。弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 義一(ミキ ヨシカズ)
1950年、東京生まれ。中央大学法学部卒。一橋大学法科大学院法学研究科修士課程修了。立命館大学教授、青山学院大学学長を経て、青山学院大学名誉教授。弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本