ようこそ!
出版社名:あさ出版
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-86667-097-3
223P 19cm
空気は読むものではない。吐いて吸うもの
藤原東演/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自分を見失わず自由に生きるために、心に留めておきたい30のこと。
もくじ情報:1章 “過去の私”を“今の自分”の励みにするという生き方(誰もが持つ“素晴らしいギフト”を発掘するために;「感性を澄まして」生きていく ほか);2章 日々のちょっとした意識が人生を大きく変えていく(「興味が湧く」という感覚を大切に;“空気”なんて読まなくていい ほか);3章 本当の意味で「大人になる」ということは(「残りの姿」が美しい人;“子ども”と“大人”の決定的な違いとは ほか);4章 「大人の人間関係」にはルールがある(相手の見えない心を「観る」ために;人間関係に必要な“ほどよい距離感” ほか);5章 まず「そ…(続く
自分を見失わず自由に生きるために、心に留めておきたい30のこと。
もくじ情報:1章 “過去の私”を“今の自分”の励みにするという生き方(誰もが持つ“素晴らしいギフト”を発掘するために;「感性を澄まして」生きていく ほか);2章 日々のちょっとした意識が人生を大きく変えていく(「興味が湧く」という感覚を大切に;“空気”なんて読まなくていい ほか);3章 本当の意味で「大人になる」ということは(「残りの姿」が美しい人;“子ども”と“大人”の決定的な違いとは ほか);4章 「大人の人間関係」にはルールがある(相手の見えない心を「観る」ために;人間関係に必要な“ほどよい距離感” ほか);5章 まず「その一歩」を踏み出そう(親から「独立宣言」をする;時間とは“命”そのもの ほか)
著者プロフィール
藤原 東演(フジワラ トウエン)
臨済宗妙心寺派宝泰寺住職。サールナートホール館長。1944年に駿府城下町(静岡市)にある、宝泰寺に生まれる。京都大学法学部卒業後、紆余曲折を経て京都の東福寺専門道場で修行。妙心寺派布教師会会長、妙心寺派教学部長、浜松大学非常勤講師などを歴任したほか、静岡青年会議所文化開発室長、高校英語教師をつとめたことも。自らが館長をつとめるサールナートホールでは、併設する静岡シネ・ギャラリーでの単館系の映画上映のほか、さまざまなイベントを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 東演(フジワラ トウエン)
臨済宗妙心寺派宝泰寺住職。サールナートホール館長。1944年に駿府城下町(静岡市)にある、宝泰寺に生まれる。京都大学法学部卒業後、紆余曲折を経て京都の東福寺専門道場で修行。妙心寺派布教師会会長、妙心寺派教学部長、浜松大学非常勤講師などを歴任したほか、静岡青年会議所文化開発室長、高校英語教師をつとめたことも。自らが館長をつとめるサールナートホールでは、併設する静岡シネ・ギャラリーでの単館系の映画上映のほか、さまざまなイベントを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本