ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:清文堂出版
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-7924-0956-2
352P 22cm
講座東北の歴史 第1巻/争いと人の移動
入間田宣夫/監修/安達宏昭/編 河西晃祐/編
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:内容:東北史の枠組を捉え直す 入間田宣夫執筆. 征夷と軍制 鈴木拓也執筆. 城郭にみる象徴性 太田秀春執筆. 百姓一揆の保障システムとその変容 林進一郎執筆. 戊辰戦争期における諸藩対立構図の再検討 栗原伸一郎執筆. 戦時期国土計画と東北地方 安達宏昭執筆. 初期官衙の成立と移民・移動 長島榮一執筆. 鎌倉御家人の入部と在地住人 七海雅人執筆. 伊達政宗の転封と奥羽 菅野正道執筆. 領主の配置と移動 J・F・モリス執筆. 移動する商人 青柳周一執筆. 武士の嗜み、武士の威厳 堀田幸義執筆. 相馬興復社による北海道開拓移民 岩本由輝執筆. 東北移民史研究の諸課題 河西晃祐執筆
もくじ情…(続く
内容紹介:内容:東北史の枠組を捉え直す 入間田宣夫執筆. 征夷と軍制 鈴木拓也執筆. 城郭にみる象徴性 太田秀春執筆. 百姓一揆の保障システムとその変容 林進一郎執筆. 戊辰戦争期における諸藩対立構図の再検討 栗原伸一郎執筆. 戦時期国土計画と東北地方 安達宏昭執筆. 初期官衙の成立と移民・移動 長島榮一執筆. 鎌倉御家人の入部と在地住人 七海雅人執筆. 伊達政宗の転封と奥羽 菅野正道執筆. 領主の配置と移動 J・F・モリス執筆. 移動する商人 青柳周一執筆. 武士の嗜み、武士の威厳 堀田幸義執筆. 相馬興復社による北海道開拓移民 岩本由輝執筆. 東北移民史研究の諸課題 河西晃祐執筆
もくじ情報:争い(征夷と軍制;城郭にみる象徴性―伊達氏による虎口の改修をめぐって;百姓一揆の保障システムとその変容―南奥羽を中心として;戊辰戦争期における諸藩対立構図の再検討―奥羽列藩同盟をめぐる政治状況を中心に;戦時期国土計画と東北地方―仙塩地方開発を事例に);人の移動(初期官衙の成立と移民・移動;鎌倉御家人の入部と在地住人;伊達政宗の転封と奥羽;領主の配置と移動;移動する商人―南東北地方における日野商人・中井源左衛門光煕の店廻りについて;武士の嗜み、武士の威厳―近世武士の行列と儀礼に関する一考察;相馬興復社による北海道開拓移民―牛首別報徳会の設立まで;東北移民史研究の諸課題)
著者プロフィール
入間田 宣夫(イルマダ ノブオ)
1942年生まれ。東北芸術工科大学大学院教授・東北大学名誉教授
入間田 宣夫(イルマダ ノブオ)
1942年生まれ。東北芸術工科大学大学院教授・東北大学名誉教授