ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:平凡社
出版年月:2008年2月
ISBN:978-4-582-83387-4
364P 20cm
歴史の文体 小説のすがた 明治期における言説の再編成
谷川恵一/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
歴史叙述は半身のごとき漢文と手を切り、総ルビを消した小説は別な読者に別な読みを要求し始める。開化期、言説の秩序の再編成。
歴史叙述は半身のごとき漢文と手を切り、総ルビを消した小説は別な読者に別な読みを要求し始める。開化期、言説の秩序の再編成。
内容紹介・もくじなど
漢文との堅い絆を断った歴史叙述は、漢字仮名まじり文に新たな分割線を引き、おきまりの総ルビを振り捨てた小説は、新たな読者と新たな読みを成型しはじめる―。19世紀後半期、この国の言説の構造変動を踏査する、スリリングな道行き。待望の論集。
もくじ情報:1 歴史叙述と文学(歴史というトポス;歴史叙述と文学;小説と伝記);2 小説のすがた(小説のすがた;二人の部屋;自分の登場 ほか);3 歴史と物語(歴史の彼方;歌のありか;宮崎夢柳と『鬼啾啾』)
漢文との堅い絆を断った歴史叙述は、漢字仮名まじり文に新たな分割線を引き、おきまりの総ルビを振り捨てた小説は、新たな読者と新たな読みを成型しはじめる―。19世紀後半期、この国の言説の構造変動を踏査する、スリリングな道行き。待望の論集。
もくじ情報:1 歴史叙述と文学(歴史というトポス;歴史叙述と文学;小説と伝記);2 小説のすがた(小説のすがた;二人の部屋;自分の登場 ほか);3 歴史と物語(歴史の彼方;歌のありか;宮崎夢柳と『鬼啾啾』)
著者プロフィール
谷川 恵一(タニカワ ケイイチ)
1954年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、国文学研究資料館教授。近代日本文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 恵一(タニカワ ケイイチ)
1954年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、国文学研究資料館教授。近代日本文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)