ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:スタイルノート
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-7998-0161-1
255P 図版15P 26cm
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC
目黒真二/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操…(続く
DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。
内容紹介・もくじなど
制作に便利なヒントがいっぱい。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。DTM初心者にオススメ!Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ!
もくじ情報:1 Cubaseを使うための設定―起動とプロジェクト/デバイス設定;2 Cubaseをマスターするために―Cubaseのウィンドウ構成と基本操作;3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り;4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう;5 メロディを入力しよう1―リアルタイム入力編;6 メロディを入力しよう2―ステップ入力編;7 メロディを入力しよう3―オーディオ録音編;8 オーディオデータの編集;9 ミックスでカッコいいサウン…(続く
制作に便利なヒントがいっぱい。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。DTM初心者にオススメ!Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ!
もくじ情報:1 Cubaseを使うための設定―起動とプロジェクト/デバイス設定;2 Cubaseをマスターするために―Cubaseのウィンドウ構成と基本操作;3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り;4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう;5 メロディを入力しよう1―リアルタイム入力編;6 メロディを入力しよう2―ステップ入力編;7 メロディを入力しよう3―オーディオ録音編;8 オーディオデータの編集;9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる―ミックスから書き出しまで;10 制作のヒント
著者プロフィール
目黒 真二(メグロ シンジ)
音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目黒 真二(メグロ シンジ)
音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本