ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-13-050195-8
311,7P 22cm
文化資源学講義
佐藤健二/著
組合員価格 税込 4,356
(通常価格 税込 4,840円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文化、資源、情報、錦絵、絵はがき、観光、新聞文学、万年筆、流言…身近にあるあらゆるものごとに着目し、そこに宿る可能性を掬い出す/救い出す領域横断的な学問のすすめ。ものとことばのアッサンブラージュ―文化資源学。
もくじ情報:第1部 基礎理論編(文化とはなにか;資源とはなにか;情報とはなにか);第2部 演習・実習編(新聞錦絵―メディアの存在形態を考える;戦争錦絵―想像されたできごととしての戦争;絵はがき―視覚メディアのなかの人類学;観光の誕生―絵はがきからの暗示;新聞文学―新聞と文学との出会い ほか);第3部 特別講義(関東大震災における流言蜚語)
文化、資源、情報、錦絵、絵はがき、観光、新聞文学、万年筆、流言…身近にあるあらゆるものごとに着目し、そこに宿る可能性を掬い出す/救い出す領域横断的な学問のすすめ。ものとことばのアッサンブラージュ―文化資源学。
もくじ情報:第1部 基礎理論編(文化とはなにか;資源とはなにか;情報とはなにか);第2部 演習・実習編(新聞錦絵―メディアの存在形態を考える;戦争錦絵―想像されたできごととしての戦争;絵はがき―視覚メディアのなかの人類学;観光の誕生―絵はがきからの暗示;新聞文学―新聞と文学との出会い ほか);第3部 特別講義(関東大震災における流言蜚語)
著者プロフィール
佐藤 健二(サトウ ケンジ)
1957年生。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は社会学、文化資源学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 健二(サトウ ケンジ)
1957年生。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は社会学、文化資源学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)