ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-02-251714-2
237P 19cm
仏具とノーベル賞京都・島津製作所創業伝
鵜飼秀徳/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:仏具店からスタートし、気球を上げ日本で最初にX線を完成させ、日露戦争「敵艦見ゆ!」打電の蓄電池を作った。「科学立都」を目指し京都で理科教育器機や人体模型、マネキンなどから医療器機メーカーとしてノーベル賞企業となった島津製作所。創業者・日本のエジソン物語。
明治の科学立国に奮闘した「日本のエジソン」島津源蔵2代の軌跡。
もくじ情報:第1章 廃仏毀釈の京都(はじまりは仏具商;源蔵誕生 ほか);第2章 京都舎密局(舎密局への出入り自由;お雇外国人ワグネル);第3章 島津の名をあげた軽気球(御所での気球飛揚に大成功;源蔵とその一家 ほか);第4章 日本で最初の蓄電池(自宅兼工房で生まれた蓄電…(続く
内容紹介:仏具店からスタートし、気球を上げ日本で最初にX線を完成させ、日露戦争「敵艦見ゆ!」打電の蓄電池を作った。「科学立都」を目指し京都で理科教育器機や人体模型、マネキンなどから医療器機メーカーとしてノーベル賞企業となった島津製作所。創業者・日本のエジソン物語。
明治の科学立国に奮闘した「日本のエジソン」島津源蔵2代の軌跡。
もくじ情報:第1章 廃仏毀釈の京都(はじまりは仏具商;源蔵誕生 ほか);第2章 京都舎密局(舎密局への出入り自由;お雇外国人ワグネル);第3章 島津の名をあげた軽気球(御所での気球飛揚に大成功;源蔵とその一家 ほか);第4章 日本で最初の蓄電池(自宅兼工房で生まれた蓄電池;「敵艦見ゆ」 ほか);第5章 古都が育む企業力(X線機器の開発;日本十大発明家に選ばれる ほか)
著者プロフィール
鵜飼 秀徳(ウカイ ヒデノリ)
1974年京都市生まれ。ジャーナリスト、浄土宗正覚寺(右京区嵯峨)副住職、一般社団法人良いお寺研究会代表理事。成城大学文芸学部卒、新聞記者をへて日経BPで『日経ビジネス』記者などの後、2018年から現職。東京農業大学非常勤講師、佛教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鵜飼 秀徳(ウカイ ヒデノリ)
1974年京都市生まれ。ジャーナリスト、浄土宗正覚寺(右京区嵯峨)副住職、一般社団法人良いお寺研究会代表理事。成城大学文芸学部卒、新聞記者をへて日経BPで『日経ビジネス』記者などの後、2018年から現職。東京農業大学非常勤講師、佛教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)