ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治図書出版
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-18-341826-5
183P 22cm
小学校国語「書くこと」の授業づくりパーフェクトガイド 子どもが書きひたる授業をつくる
小林康宏/著
組合員価格 税込 2,237
(通常価格 税込 2,486円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:観察記録、報告文、意見文、プレゼンテーション、新聞…など教材別に、「書くこと」の授業づくりについて徹底解説。どの子も書けるようにするための様々な工夫を、思考ツールやワークシートを交えながら紹介しています。すぐに使える楽しい活動のアイデアも満載!
子どもが書きひたる授業をつくる。観察記録、報告文、説明文(読み書き複合単元)、意見文、手紙、リーフレット・パンフレット、プレゼンテーション、新聞、短歌・俳句、詩、物語、随筆、登場人物の会話文を書き足す、続き話をつくる…など全部わかる。
もくじ情報:第1章 「書くこと」領域の授業全体に通底すること(書くことのよさは何か;子どもたちはなぜ書けない…(続く
内容紹介:観察記録、報告文、意見文、プレゼンテーション、新聞…など教材別に、「書くこと」の授業づくりについて徹底解説。どの子も書けるようにするための様々な工夫を、思考ツールやワークシートを交えながら紹介しています。すぐに使える楽しい活動のアイデアも満載!
子どもが書きひたる授業をつくる。観察記録、報告文、説明文(読み書き複合単元)、意見文、手紙、リーフレット・パンフレット、プレゼンテーション、新聞、短歌・俳句、詩、物語、随筆、登場人物の会話文を書き足す、続き話をつくる…など全部わかる。
もくじ情報:第1章 「書くこと」領域の授業全体に通底すること(書くことのよさは何か;子どもたちはなぜ書けないのか;「書くこと」領域の6つの特性 ほか);第2章 活動別 指導のポイントと指導例(「観察記録」の指導のポイントと指導例;「報告文」の指導のポイントと指導例;「説明文(読み書き複合単元)」の指導のポイントと指導例 ほか);第3章 すぐに使える書く活動のアイデア(「おもしろ日記」シリーズ;学期末の私への手紙;あらすじ紹介にならない読書感想文 ほか)
著者プロフィール
小林 康宏(コバヤシ ヤスヒロ)
長野県生まれ。横浜国立大学大学院修了後、長野県内の公立小中学校に勤務。元長野県教育委員会指導主事。現和歌山信愛大学教授。日本国語教育学会理事。全国大学国語教育学会会員。きのくに国語の会顧問。東京書籍小学校国語教科書「新しい国語」編集委員。東京書籍中学校国語教科書「新しい国語」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 康宏(コバヤシ ヤスヒロ)
長野県生まれ。横浜国立大学大学院修了後、長野県内の公立小中学校に勤務。元長野県教育委員会指導主事。現和歌山信愛大学教授。日本国語教育学会理事。全国大学国語教育学会会員。きのくに国語の会顧問。東京書籍小学校国語教科書「新しい国語」編集委員。東京書籍中学校国語教科書「新しい国語」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)