ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-10-355561-2
189P 18cm
涙にも国籍はあるのでしょうか 津波で亡くなった外国人をたどって
三浦英之/著
組合員価格 税込 1,733
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日常のはかなさと、それでも生きる人間の強さに触れるノンフィクション。震災から12年、東北を取材し続けてきたルポライターが初めて知った事実。それは「東日本大震災での犠牲者数に外国人は含まれていない」ということ。彼らは東北の地で、どのように生きたのか。現地を訪ね歩き、出会ったのは「あの人の面影が、今も自分を生かしてくれている」という実感を胸に凛と生きる人々だった。
大好きな日本で過ごす喜びをつづったメール、「米国と日本の架け橋になりたい」と夢を語った親友の声、3人のわが子を喪った苦しみの先に見出した希望―日常のはかなさと、それでも生きる人間の強さに触れるノンフィクション。この地で「あの日…(続く
内容紹介:日常のはかなさと、それでも生きる人間の強さに触れるノンフィクション。震災から12年、東北を取材し続けてきたルポライターが初めて知った事実。それは「東日本大震災での犠牲者数に外国人は含まれていない」ということ。彼らは東北の地で、どのように生きたのか。現地を訪ね歩き、出会ったのは「あの人の面影が、今も自分を生かしてくれている」という実感を胸に凛と生きる人々だった。
大好きな日本で過ごす喜びをつづったメール、「米国と日本の架け橋になりたい」と夢を語った親友の声、3人のわが子を喪った苦しみの先に見出した希望―日常のはかなさと、それでも生きる人間の強さに触れるノンフィクション。この地で「あの日まで」をともに生きた、大切な人。“犠牲者数にカウントされない死”が残したぬくもりを追う。
もくじ情報:序章 ある随行員の手記;第1章 涙にも国籍はあるのでしょうか;第2章 職人たちが中国人青年に伝えていること;第3章 彼女はいつも自転車に乗っていた;第4章 イスラムの国から来た青年;第5章 美しいひと;第6章 三人目の祖母、三つ目の国;第7章 それでも神父は教会に戻った;第8章 家族の夢が叶った日;第9章 本棚のピエタ
著者プロフィール
三浦 英之(ミウラ ヒデユキ)
1974年、神奈川県生まれ。朝日新聞記者、ルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 英之(ミウラ ヒデユキ)
1974年、神奈川県生まれ。朝日新聞記者、ルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)