ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:緑風出版
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-8461-2316-1
253P 20cm
原子力防災の虚構
上岡直見/著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「昭和の敗戦」は、太平洋戦争の敗戦であり、福島原発事故は「第二の敗戦」と呼ばれた。それから10年以上が経過し、原発再稼働の増加など原発回帰政策、汚染水放出など新たな動きがある。事故の教訓を生かすことなく「令和のインパール作戦」「令和の特攻」が始まっており、方向転換しなければ「令和の敗戦」は避けられない。本書は、原子力防災の全体の構図を捉え返し、およそ不可能な計画の元に組み立てられた原子力防災の虚構を明らかにし、原発再稼働の無謀な政策を告発する。
もくじ情報:1 迫る「令和の敗戦」;2 武力攻撃と被害;3 原子力防災のしくみ;4 被ばくのシミュレーション;5 緊急時対応の困難性;6 原発をめぐる…(続く
「昭和の敗戦」は、太平洋戦争の敗戦であり、福島原発事故は「第二の敗戦」と呼ばれた。それから10年以上が経過し、原発再稼働の増加など原発回帰政策、汚染水放出など新たな動きがある。事故の教訓を生かすことなく「令和のインパール作戦」「令和の特攻」が始まっており、方向転換しなければ「令和の敗戦」は避けられない。本書は、原子力防災の全体の構図を捉え返し、およそ不可能な計画の元に組み立てられた原子力防災の虚構を明らかにし、原発再稼働の無謀な政策を告発する。
もくじ情報:1 迫る「令和の敗戦」;2 武力攻撃と被害;3 原子力防災のしくみ;4 被ばくのシミュレーション;5 緊急時対応の困難性;6 原発をめぐる訴訟と論点;7 地域のトピックス;8 「令和のインパール作戦」に向かう原子力
著者プロフィール
上岡 直見(カミオカ ナオミ)
1953年東京都生まれ。環境経済研究所代表。2017年~2022年新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上岡 直見(カミオカ ナオミ)
1953年東京都生まれ。環境経済研究所代表。2017年~2022年新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)