ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学一般
出版社名:日経BP社
出版年月:2013年9月
ISBN:978-4-8222-4966-3
266P 20cm
歴史主義の貧困/NIKKEI BP CLASSICS
カール・ポパー/著 岩坂彰/訳
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:
ポパーは本書で、歴史は理念で動くと主張したドイツ観念論哲学のヘーゲル、人類の歴史は階級対立で動き、生産力と生産関係の矛盾によって資本主義から社会主義へと向かうのは必然としたカール・マルクスらの「歴史法則主義」、歴史主義(ヒストリシズム)を厳しく批判した。
歴史主義は19世紀、20世紀にかけて多くの人に影響を与えた思想・イデオロギーであり、マルクス主義はソ連をはじめとする社会主義国を生むイデオロギーとなった。ポパーは、こうした歴史の見方は間違いであり、論理的に成り立たないことを本書で「論証」する。
解説は学生時代からポパーに親しみ、ポパーの翻訳も手がけている黒田東彦・日本銀行…(
続く
)
内容紹介:
ポパーは本書で、歴史は理念で動くと主張したドイツ観念論哲学のヘーゲル、人類の歴史は階級対立で動き、生産力と生産関係の矛盾によって資本主義から社会主義へと向かうのは必然としたカール・マルクスらの「歴史法則主義」、歴史主義(ヒストリシズム)を厳しく批判した。
歴史主義は19世紀、20世紀にかけて多くの人に影響を与えた思想・イデオロギーであり、マルクス主義はソ連をはじめとする社会主義国を生むイデオロギーとなった。ポパーは、こうした歴史の見方は間違いであり、論理的に成り立たないことを本書で「論証」する。
解説は学生時代からポパーに親しみ、ポパーの翻訳も手がけている黒田東彦・日本銀行総裁が執筆した。
「歴史的運命への信仰は迷信であり、歴史の行く末は予測できない」。全体主義批判で知られる哲学者による「歴史法則主義」批判。
もくじ情報:第1章 歴史主義の反自然主義的な見解(一般化;実験 ほか);第2章 歴史主義の親自然主義的な見解(天文学との比較:長期予測と大規模予測;基礎づけとしての観察 ほか);第3章 反自然主義的な見解への批判(この批判の実践的目的;社会学への技術的アプローチ ほか);第4章 親自然主義的な見解への批判(進化の法則は存在するか:法則とトレンド;還元の方法、因果的説明、予測と予言 ほか)
著者プロフィール
ポパー,カール(ポパー,カール)
1902~1994。オーストリア出身の哲学者。英国のロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で教鞭を執った二〇世紀を代表する科学哲学者の一人。社会哲学、政治哲学でも功績を残した。反証可能性を科学的言説の必要条件であると提唱。共産主義など全体主義を鋭く批判した。1937年、ナチスから逃れてニュージーランドに移住。戦後、英国に移った
ポパー,カール(ポパー,カール)
1902~1994。オーストリア出身の哲学者。英国のロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で教鞭を執った二〇世紀を代表する科学哲学者の一人。社会哲学、政治哲学でも功績を残した。反証可能性を科学的言説の必要条件であると提唱。共産主義など全体主義を鋭く批判した。1937年、ナチスから逃れてニュージーランドに移住。戦後、英国に移った
同じ著者名で検索した本
開かれた社会とその敵 第2巻〔下〕/にせ予言者 ヘーゲル,マルクスそして追随者 下/岩波文庫 38-607-4
カール・ポパー/著 小河原誠/訳
開かれた社会とその敵 第2巻〔上〕/にせ予言者 ヘーゲル,マルクスそして追随者 上/岩波文庫 38-607-3
カール・ポパー/著 小河原誠/訳
開かれた社会とその敵 第1巻〔下〕/プラトンの呪縛 下/岩波文庫 38-607-2
カール・ポパー/著 小河原誠/訳
開かれた社会とその敵 第1巻〔上〕/プラトンの呪縛 上/岩波文庫 38-607-1
カール・ポパー/著 小河原誠/訳
ポパーとウィトゲンシュタインとのあいだで交わされた世上名高い10分間の大激論の謎/ちくま学芸文庫 エ13-1
デヴィッド・エドモンズ/著 ジョン・エーディナウ/著 二木麻里/訳
カール・ポパー社会と政治 「開かれた社会」以後
カール・ポパー/著 ジェレミー・シアマー/編 ピアズ・ノーリス・ターナー/編 神野慧一郎/監訳 中才敏郎/監訳 戸田剛文/監訳
推測と反駁 科学的知識の発展 新装版/叢書・ウニベルシタス 95
カール・R.ポパー/著 藤本隆志/訳 石垣寿郎/訳 森博/訳
確定性の世界
カール・R・ポパー/著 田島裕/訳
開かれた社会-開かれた宇宙 哲学者のライフワークについての対話/ポイエーシス叢書 14
カール・R・ポパー/著 フランツ・クロイツァー/著 小河原誠/訳
ポパーは本書で、歴史は理念で動くと主張したドイツ観念論哲学のヘーゲル、人類の歴史は階級対立で動き、生産力と生産関係の矛盾によって資本主義から社会主義へと向かうのは必然としたカール・マルクスらの「歴史法則主義」、歴史主義(ヒストリシズム)を厳しく批判した。
歴史主義は19世紀、20世紀にかけて多くの人に影響を与えた思想・イデオロギーであり、マルクス主義はソ連をはじめとする社会主義国を生むイデオロギーとなった。ポパーは、こうした歴史の見方は間違いであり、論理的に成り立たないことを本書で「論証」する。
解説は学生時代からポパーに親しみ、ポパーの翻訳も手がけている黒田東彦・日本銀行…(続く)
ポパーは本書で、歴史は理念で動くと主張したドイツ観念論哲学のヘーゲル、人類の歴史は階級対立で動き、生産力と生産関係の矛盾によって資本主義から社会主義へと向かうのは必然としたカール・マルクスらの「歴史法則主義」、歴史主義(ヒストリシズム)を厳しく批判した。
歴史主義は19世紀、20世紀にかけて多くの人に影響を与えた思想・イデオロギーであり、マルクス主義はソ連をはじめとする社会主義国を生むイデオロギーとなった。ポパーは、こうした歴史の見方は間違いであり、論理的に成り立たないことを本書で「論証」する。
解説は学生時代からポパーに親しみ、ポパーの翻訳も手がけている黒田東彦・日本銀行総裁が執筆した。
「歴史的運命への信仰は迷信であり、歴史の行く末は予測できない」。全体主義批判で知られる哲学者による「歴史法則主義」批判。
もくじ情報:第1章 歴史主義の反自然主義的な見解(一般化;実験 ほか);第2章 歴史主義の親自然主義的な見解(天文学との比較:長期予測と大規模予測;基礎づけとしての観察 ほか);第3章 反自然主義的な見解への批判(この批判の実践的目的;社会学への技術的アプローチ ほか);第4章 親自然主義的な見解への批判(進化の法則は存在するか:法則とトレンド;還元の方法、因果的説明、予測と予言 ほか)