ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
短歌・俳句
>
短歌・俳句一般
出版社名:ペガサス
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-89332-066-7
262P 19cm
いきいき健康「脳活俳句」入門
石寒太/著 谷村鯛夢/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
俳句は脳だけでなく、心と体も活性化させる。健康の源泉ともいえる俳句の入門書で、金子兜太・嵐山光三郎氏を迎えての鼎談も収載。
俳句は脳だけでなく、心と体も活性化させる。健康の源泉ともいえる俳句の入門書で、金子兜太・嵐山光三郎氏を迎えての鼎談も収載。
内容紹介・もくじなど
俳句は脳を活性化させるだけでなく、心に潤いをもたらし、人とのコミュニケーションも図れます。また、吟行に行けばリフレッシュや運動効果も期待できます。老若男女を問わず「元気でいきいき」過ごすには、絶好の趣味といえるでしょう。本書は俳誌「炎環」を主宰する俳人・石寒太とその同人・谷村鯛夢が、「俳句と健康」、そして「俳句の基本と始め方」を具体的に記しています。さらに、金子兜太・嵐山光三郎氏を迎えての「快老俳談」と盛りだくさん。“健康俳句”入門書の決定版を篤とご覧ください。
もくじ情報:第1章 頭も体もいきいき!「いきいき俳句生活」を始めよう;第2章 “がんからの生還”を俳句が支えた;第3章 健康を導く「…(
続く
)
俳句は脳を活性化させるだけでなく、心に潤いをもたらし、人とのコミュニケーションも図れます。また、吟行に行けばリフレッシュや運動効果も期待できます。老若男女を問わず「元気でいきいき」過ごすには、絶好の趣味といえるでしょう。本書は俳誌「炎環」を主宰する俳人・石寒太とその同人・谷村鯛夢が、「俳句と健康」、そして「俳句の基本と始め方」を具体的に記しています。さらに、金子兜太・嵐山光三郎氏を迎えての「快老俳談」と盛りだくさん。“健康俳句”入門書の決定版を篤とご覧ください。
もくじ情報:第1章 頭も体もいきいき!「いきいき俳句生活」を始めよう;第2章 “がんからの生還”を俳句が支えた;第3章 健康を導く「俳句療法」とは?;第4章 世界一長寿の国に生きる俳句;第5章 「快老俳談」金子兜太・嵐山光三郎・石寒太;第6章 「五七五」の定型は、日本人には難しくない;第7章 もう一つの大事な約束は、「季語」を使うこと;第8章 季語と自分の季節感覚にズレはないかな;第9章 楽しい俳句作りのために;第10章 こういうことも覚えておくと上達が早いかも;第11章 仲間と作る面白さ、集ううれしさ、「句会」という楽しみ
著者プロフィール
石 寒太(イシ カンタ)
1943(昭和18)年、静岡県生まれ。69年「寒雷」に入り、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳人。「炎環」主宰、「俳句αあるふぁ」(毎日新聞出版)編集長
石 寒太(イシ カンタ)
1943(昭和18)年、静岡県生まれ。69年「寒雷」に入り、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳人。「炎環」主宰、「俳句αあるふぁ」(毎日新聞出版)編集長
同じ著者名で検索した本
実践!すぐに詠める俳句入門
石寒太/著
風韻 句集/炎環叢書 1
石寒太/著
俳句はじめの一歩/二見レインボー文庫
石寒太/著
加藤楸邨の一〇〇句を読む 俳句と生涯
石寒太/著
こころの歳時記
石寒太/著
宮沢賢治の全俳句
石寒太/著
仏教俳句歳時記
石寒太/著
わがこころの加藤楸邨
石寒太/著
サラリーマンのための俳句入門 一〇〇句一〇〇絵
石寒太/著 コスギヤエ/絵
もくじ情報:第1章 頭も体もいきいき!「いきいき俳句生活」を始めよう;第2章 “がんからの生還”を俳句が支えた;第3章 健康を導く「…(続く)
もくじ情報:第1章 頭も体もいきいき!「いきいき俳句生活」を始めよう;第2章 “がんからの生還”を俳句が支えた;第3章 健康を導く「俳句療法」とは?;第4章 世界一長寿の国に生きる俳句;第5章 「快老俳談」金子兜太・嵐山光三郎・石寒太;第6章 「五七五」の定型は、日本人には難しくない;第7章 もう一つの大事な約束は、「季語」を使うこと;第8章 季語と自分の季節感覚にズレはないかな;第9章 楽しい俳句作りのために;第10章 こういうことも覚えておくと上達が早いかも;第11章 仲間と作る面白さ、集ううれしさ、「句会」という楽しみ
1943(昭和18)年、静岡県生まれ。69年「寒雷」に入り、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳人。「炎環」主宰、「俳句αあるふぁ」(毎日新聞出版)編集長
1943(昭和18)年、静岡県生まれ。69年「寒雷」に入り、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳人。「炎環」主宰、「俳句αあるふぁ」(毎日新聞出版)編集長