ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
だいわ文庫
出版社名:大和書房
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-479-30804-1
231P 15cm
叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本/だいわ文庫 404-1D
奥田健次/著
組合員価格 税込
711
円
(通常価格 税込 748円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもの行動や気になるクセを直したい。よい習慣を身につけさせたい。いろいろなことを自分でできる子、自分からやる子に育ってほしい―。そう願いながら、いくら言っても効果がなくて、つい叱ってしまう、「なんでできないの!?」と叫びたくなる…。そんなイライラ子育てには、もうサヨナラしませんか?「子育てブラック・ジャック」が“叱りゼロ”で、子どものベストを引き出す子育ての方法を伝授します!子どもが変わる、親が変わる、子育て観が変わる、目からウロコのベストセラー、待望の文庫化!
もくじ情報:1章 子どもによい習慣を身につけさせるには「叱りゼロ」で(「片づけ大好き」な子どもに育てる褒め方と褒め言葉;約束を破っ…(
続く
)
子どもの行動や気になるクセを直したい。よい習慣を身につけさせたい。いろいろなことを自分でできる子、自分からやる子に育ってほしい―。そう願いながら、いくら言っても効果がなくて、つい叱ってしまう、「なんでできないの!?」と叫びたくなる…。そんなイライラ子育てには、もうサヨナラしませんか?「子育てブラック・ジャック」が“叱りゼロ”で、子どものベストを引き出す子育ての方法を伝授します!子どもが変わる、親が変わる、子育て観が変わる、目からウロコのベストセラー、待望の文庫化!
もくじ情報:1章 子どもによい習慣を身につけさせるには「叱りゼロ」で(「片づけ大好き」な子どもに育てる褒め方と褒め言葉;約束を破ったときに叱るよりも、できたときに必ず褒めるほうが効果的です ほか);2章 子どもの性格ではなく行動の特徴に注目すれば、気になるクセも直せる(危険なクセ、どうしてもやめさせたいクセを直すには?;「性格」のせいにして叱るだけになっていませんか? ほか);3章 子ども主導ではなく親主導が「我慢できる子」を育てます(先延ばしにしたがる子に一度で言うことを聞かせるコツ;「やっちゃダメよ」を守れる子にするためには ほか);4章 「自分からやる子」に育てるために大切な「子育てビジョン」(「こんな子に育ってほしい」と具体的に言えますか?;子どものやる気を引き出すちょっとした仕掛け ほか)
著者プロフィール
奥田 健次(オクダ ケンジ)
心理臨床家。専門行動療法士、臨床心理士。洗練された技術とアイデアは、しばしばメディア等でも紹介されている。わが国において家庭出張型セラピー『家庭中心型指導』を開始した草分け的存在で、日本のみならず世界各国からの治療要請に応えている。1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。2008年、第四回日本行動分析学会学会賞(論文賞)受賞。2012年に大学を退職して長野県西軽井沢に移住し、2018年に日本初のインクルーシブ教育を行う行動分析学を用いた幼稚園を開園。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて…(
続く
)
奥田 健次(オクダ ケンジ)
心理臨床家。専門行動療法士、臨床心理士。洗練された技術とアイデアは、しばしばメディア等でも紹介されている。わが国において家庭出張型セラピー『家庭中心型指導』を開始した草分け的存在で、日本のみならず世界各国からの治療要請に応えている。1999年、内山記念賞(日本行動療法学会)受賞。2003年、日本教育実践学会研究奨励賞受賞。2008年、第四回日本行動分析学会学会賞(論文賞)受賞。2012年に大学を退職して長野県西軽井沢に移住し、2018年に日本初のインクルーシブ教育を行う行動分析学を用いた幼稚園を開園。ベストセラー多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
子育てのほんとうの原理原則 「もうムリ、助けて、お手上げ」をプリンシプルで解決
奥田健次/著
拝啓、アスペルガー先生 私の支援記録より
奥田健次/著
いじめ防止の3R すべての子どもへのいじめの予防と対処
ロリ・アーンスパーガー/著 奥田健次/監訳 冬崎友理/訳
教師と学校が変わる学校コンサルテーション/ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
奥田健次/編著 奥田健次/〔ほか著〕
地域福祉と教会 第51回神学セミナー/関西学院大学神学部ブックレット 10
関西学院大学神学部/編 奥田知志/著 神田健次/著 白波瀬達也/著 水野隆一/著 中道基夫/著
いじめられっ子の流儀 知恵を使ったいじめっ子への対処法
ケイト・コーエン・ポージー/著 奥田健次/監訳 冬崎友理/訳
世界に1つだけの子育ての教科書 子育ての失敗を100%取り戻す方法
奥田健次/著
メリットの法則 行動分析学・実践編/集英社新書 0664
奥田健次/著
自閉症児のための明るい療育相談室 親と教師のための楽しいABA講座
奥田健次/著 小林重雄/著
もくじ情報:1章 子どもによい習慣を身につけさせるには「叱りゼロ」で(「片づけ大好き」な子どもに育てる褒め方と褒め言葉;約束を破っ…(続く)
もくじ情報:1章 子どもによい習慣を身につけさせるには「叱りゼロ」で(「片づけ大好き」な子どもに育てる褒め方と褒め言葉;約束を破ったときに叱るよりも、できたときに必ず褒めるほうが効果的です ほか);2章 子どもの性格ではなく行動の特徴に注目すれば、気になるクセも直せる(危険なクセ、どうしてもやめさせたいクセを直すには?;「性格」のせいにして叱るだけになっていませんか? ほか);3章 子ども主導ではなく親主導が「我慢できる子」を育てます(先延ばしにしたがる子に一度で言うことを聞かせるコツ;「やっちゃダメよ」を守れる子にするためには ほか);4章 「自分からやる子」に育てるために大切な「子育てビジョン」(「こんな子に育ってほしい」と具体的に言えますか?;子どものやる気を引き出すちょっとした仕掛け ほか)